- トップ
- > 「VOC」を含む記事
「VOC」を含む記事の検索結果:
- 5/5 ページ
-
LIXIL、「エコカラット」女性を意識した6シリーズ追加
1211号 (2016/04/05発行) 5面LIXIL(東京都千代田区)は、内装機能建材「エコカラット」に、女性をターゲットとした意匠性の高い6シリーズを追加。4月1日より全国発売した。同商品は全23シリーズ展開となり、さらに選択肢が広がった...
-
PM2.5や黄砂...外気がキレイと限らない、清潔な「空気環境」どうつくるか
1191号 (2015/11/03発行) 12~13面日本の住宅は高気密高断熱化が進んでいる。省エネで人の健康によく、家は長寿命化、といいことずくめのようだが、問題は、新築・既築改修とも、適切な換気システムによって室内の空気環境をよりよく保っているかど...
-
塗料で断熱、虫よけも 関西ペイント
1174号 (2015/06/30発行) 5面関西ペイント(大阪府大阪市)は、塗料・塗装に新たな付加価値を提案する新製品を6月から順次発売している。 窓用断熱塗料「アレスクールプラスウィンドウ」、虫よけ効果のある「アレスムシヨケクリーン」、消...
-
水系多彩模様塗料発売 ダイフレックス
1162号 (2015/03/31発行) 12面ダイフレックス(東京都新宿区)は戸建て住宅等の改修用塗料「ダイヤカレイド」を発売した。 シリコン樹脂を主成分とした水系多彩模様塗料で、優れた耐候性を持つクリヤーと特殊カラーフレークの配合により、...
-
窯業サイディング、進化する木目調デザイン
1150号 (2014/12/23発行) 8面施工性の良さやデザインバリエーションの豊富さから、外装材の中で最も普及している窯業サイディング。最近人気が高いのは木目調のデザインだ。表面の塗装技術が向上し、天然木のリアルな質感や自然の風合いが表現...
-
四国化成、国際学会で研究成果発表 「けいそう壁」のVOC除去効果
1137号 (2014/09/16発行) 7面四国化成工業(香川県丸亀市)は、同社の「けいそう壁」が持つVOC(揮発性有機化合物)吸着除去効果についての研究発表を、国際室内空気環境学会で行った。 同社は、優れた吸着効果で室内の空気を健やかに保...
-
日本夢ファクトリー、「健康塗り壁」で室内環境を改善
1136号 (2014/09/09発行) 7面日本夢ファクトリー 柴田憲 社長 ローラー仕上げで職人不足にも対応 内装仕上げ材メーカーの日本夢ファクトリー(静岡県静岡市)は、室内環境の改善をコンセプトに製品開発を行ってきた。今年1月には左官...
-
カビが健康に悪影響?! 生物由来汚染物質が問題に
1074号 (2013/05/28発行) 11面「室内空気質」(Indoor Air Quality。IAQともいう)の問題は、1980年代にホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)から始まった。VOC対策は今も重要だが、現在、世界的には...