- トップ
- > 「劣化」を含む記事
「劣化」を含む記事の検索結果:
-
リアルな木質感で高機能な人工木が登場 《バルコニーウッドデッキ》
1162号 (2015/03/31発行) 12面エクステリアのリフォーム商材として、バルコニーのウッドデッキの人気は高い。無機質なコンクリート空間が、ガーデニングで四季を感じ、家族が憩うアウトドアスペースに変わる。ただ風雨や日射にさらされるだけに...
-
日本ガス石油機器工業会、新会長にノーリツ國井総一郎氏
1161号 (2015/03/17発行) 7面日本ガス石油機器工業会は3月6日、社員総会・理事会を開催し、新会長にノーリツの國井総一郎社長を選任した。ガス代表の副会長にガスターの渡辺尚生社長、石油代表の副会長にトヨトミの中村出社長が選任され、平...
-
外装勉強会で爆裂劣化や塩害対策を伝授 ニッシンあっとリフォーム
1161号 (2015/03/17発行) 12面沖縄で外装リフォーム事業を手掛けるニッシンあっとリフォーム(沖縄県那覇市)は、昨年6月から屋根、外壁の塗り替え勉強会を開催。近隣の市民会館を中心に1~2カ月に1度のペースで行っている。 熱心に聴講す...
-
シロアリ予防にはホウ酸系の防蟻剤、安全性が高く対応年数が長い
1159号 (2015/03/03発行) 15面べた基礎の普及により、シロアリの被害は少なくなってきたと言われているが、木造住宅を長期的に守るためには、防蟻の施工が必要だ。最近では、より安全性が高く、対応年数の長いホウ酸系防蟻剤が注目を集めている...
-
万能水切り材を「お試し」キャンペーン価格で タイセイ
1159号 (2015/03/03発行) 7面防水副資材大手メーカーのタイセイ(東京都新宿区)は、万能水切り材「ファストフラッシュ」の1mお試し商品をキャンペーン価格で発売する。 どんな状態にも合う万能さが売り 同商品は、全面ブチルコーティン...
-
長期優良住宅化リフォーム公募開始 《平成26年度補正予算》
1157号 (2015/02/17発行) 1面国土交通省は平成26年度補正予算の成立を受け、2月6日より長期優良住宅化リフォーム推進事業(評価基準型)の公募を開始した。予算は、他の2事業も含めて130億円。約3分の1が同事業に活用される見込み。...
-
中古流通を視野に入れた家づくり 「きた住まいる」プロジェクト
1156号 (2015/02/10発行) 12面リフォームしやすく、中古住宅市場でも評価されやすい家づくりが北海道で進んでいる。名称は「きた住まいる」。昨年夏に北海道庁が始めた新しいプロジェクトだが、既に54社が参加している。 同プロジェクト...
-
グリー「いえプラス」、ネット決済未成熟なマーケットに商機
1156号 (2015/02/10発行) 16面グリーユナイテッドライフ 浅沼達平社長 ゲーム事業などを手掛けるグリー(東京都港区)がリフォーム商品を工事付きでネット販売するサービス「いえプラス」をスタートして半年が過ぎた。同様のサービスを手...
-
本物の北米古材を突き板に アルベロプロ
1155号 (2015/02/03発行) 8面オールドパイン不燃ボード 状態の良い木材だけを厳選 北米で使われていた本物の古材を、突き板として使用した不燃ボード。本来劣化状態にばらつきのある古材を突き板にするのは難しいが、状態の良いものだ...
-
ダイチ、職人不足や工期短縮にも重宝するコーティング
1154号 (2015/01/27発行) 8面【次世代の再生サービス】 マイスターコーティング キッチン・バスの水まわりや、フローリングを交換することなく、甦らせ美観を維持させるコーティングサービス。これを採用するリフォーム会社が増えている。今...