- トップ
- > 「普及」を含む記事
「普及」を含む記事の検索結果:
-
細田カスタマーサポート、リフォームとメンテを一本化
1385号 (2019/11/18発行) 7面新規客獲得を強化 年商221億円のビルダー、細田工務店(東京都杉並区)が10月1日、リフォーム事業の再編を行った。これまで本社のリフォーム事業部とメンテナンスを行う子会社に分かれていたがこれを統合。...
-
白神商事、屋根工事会社とユーザーをネット仲介
1384号 (2019/11/11発行) 17面マッチングサイト「やねいろは」人気 岡山県で屋根材の販売を手掛ける白神商事(岡山市)は、屋根工事会社とユーザーのマッチングサイト「やねいろは」を運営している。本業の建材販売とは別の新規事業として20...
-
【新組織・全国サイディング事業協同組合連合会 会長インタビュー】技能実習受け入れ認可目指す
1383号 (2019/11/04発行) 21面全国サイディング事業協同組合連合会 仲本 純 会長 職人の賃金向上へ、若手の入職ねらい 国土交通省の認可を受け、9月に日本初の窯業系サイディングの全国組織、全国サイディング事業協同組合連合会(神奈川...
-
「マンションリフォームマネジャー試験」合格率25.3%の試験問題にチャレンジ!
1382号 (2019/10/28発行) 29面第28回(2019年度)マンションリフォームマネジャー試験学科試験問題主催:(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター マンションリフォームマネジャー第28回試験が昨年10月6日に全国5都市で実施...
-
《断熱最前線 第5回》首都大学東京、40~60代 改修意識高い
1382号 (2019/10/28発行) 26面20~40代には生活の質向上を訴求 居住者は断熱に対してどのような意識を持っているのか。そして、事業者は居住者に対してどのように断熱の価値を訴求していけば良いのか。環境共生建築や温熱快適性などを研究...
-
「ツクリンク」に社名変更、1年以内に登録5万社へ
1382号 (2019/10/28発行) 8面ツクリンク 内山達雄 社長 事業1本化を決意 ――社名が「ツクリンク」に変わりました。 9月27日にハンズシェアからツクリンクに社名変更しました。ITベンチャーとしてハンズシェアを立ち上げたのが20...
-
電力買取競争が過熱、「卒FIT住宅」は165万件 に
1382号 (2019/10/28発行) 7面住宅用太陽光発電設備が生み出した電力を固定価格で買い取る制度(以下FIT)の最初の期限切れが来月に迫った。FITが期限切れになるユーザーは今年中に約53万件、2023年までに累計で165万件に上る。...
-
ロングライフ・ラボ、命を守る住宅リストをウェブ公開
1381号 (2019/10/21発行) 5面断熱基準の底上げ目指す 健康・省エネ住宅を普及させることを目的に設立されたロングライフ・ラボ(東京都豊島区)が本格始動する。 同団体は、省エネで健康を維持増進できる住宅の必要性をセミナーなどで伝え...
-
【DIY流行でプロの仕事はどう変わる?】友安製作所、「作業を経験した施主は意見を言うだけの立場ではなくなります」
1381号 (2019/10/21発行) 11面DIY流行でプロの仕事はどう変わる? 今や「DIY」と聞いて何のことかわからない人はほとんどいないだろう。その範囲は小物や家具にとどまらず、住宅にまで広がっている。ここはDIYでやりたいと施主から言...
-
ブラニュー、クラウド化で生産性を向上
1378号 (2019/09/30発行) 41面仕事のマッチングからマーケまで ブラニュー(東京都港区)は、職人と施工案件のマッチングから施工管理、顧客管理、マーケティングまでをシームレスで行えるプラットフォームの構築を進めている。 建設にかかわ...