- トップ
- > 「管理」を含む記事
「管理」を含む記事の検索結果:
-
nat、パソコン画面で閲覧・操作可能
1603号(2024/06/03発行)5面AI測量アプリ「Scanat(スキャナット)」を運営するnat(東京都港区)は5月8日、「Scanat Web(β版)」をリリースした。法人プランのオプション機能として実装することで、パソコン画面で閲...
-
SAKAI、食事会でコミュニケーションの円滑化に、自己開示シートを活用
1603号(2024/06/03発行)20面工務店のSAKAI(大分県大分市)は対前期比126%で19億7000万円を売り上げている。業績好調の要因は社員間でのコミュニケーションの円滑化や情報共有・進捗可視化の徹底だ。上司が部下と一対一で行う食...
-
利益を最大化するのはどっち?比較でわかる 一気通貫VS分業制
WEB限定記事(2024/06/01更新)営業スタイルは大きく分けて2つ。営業担当が引き合いから引き渡しまで担当する一気通貫制か、受注までを担当し、現場は現場担当に引き継ぐ分業制。双方のメリット・デメリットを比較したとき、自分が意思決定者な...
-
ROY、インドネシアで職人育成開始 技能実習生に高度なスキルを
1603号(2024/06/03発行)2面建築・土木工事や総合リフォームを手掛けるROY(神奈川県川崎市)は4月23日、インドネシアに建築研修センターを開校したと発表した。日本人の建築職人が現地に赴いて直接指導することで、高度なスキルを持つ外...
-
不動産流通システム、囲い込み禁止・両手狙わず700件仲介
1602号(2024/05/27発行)17面VOL.4 企業リポート 不動産流通システム 東京23区を中心に売買仲介事業を行う不動産流通システム(東京都中央区)。同社では原則片手仲介で囲い込みしない、仲介手数料の割引、リフォームの資格まで持つ宅...
-
【補助金で給湯器交換】施工の品質管理で他社と差別化できる本
WEB限定記事(2024/05/21更新)リフォーム産業新聞社が発行している「住宅リフォーム施工マニュアル」シリーズは、文章が簡潔で、品質管理を徹底している優良業者だと示せるリフォーム施工をイラストで学べるマニュアルとして人気だ。特に「給湯...
-
【TOTOリモデルクラブ30周年記念3】花村材木店、岐阜店会初代会長として活躍
1602号(2024/05/27発行)7面岐阜県でリフォーム事業を展開する花村材木店(羽島市)は、TOTOリモデルクラブの岐阜店会の初代会長を務めるなど、店会活動にも力を入れてきた企業だ。安定してリフォーム売上高4億円を超える。 リモデルクラ...
-
電化のヤマグチ、地元家電販売店13店と連携 「粗利40%」の店作りを推進
1602号(2024/05/27発行)5面家電販売やリフォームで会社全体で売上高8億3000万円のライフテクトヤマグチ(東京都町田市)は、地域密着の家電販売店の経営支援を強化している。同社は現在、東京や神奈川、山梨にあるパナソニック専門店を中...
-
大建建設の営業マン、2時間の徹底したヒアリングで年2億円達成
1602号(2024/05/27発行)2面リフォームや新築を手掛ける大建建設(新潟県新潟市・年商12億2000万円)は、間取り変更を伴う1000万円規模のリフォーム受注に力を注いでいる。営業の中心にいるのは、坂井東スタジオ店長の番場和也氏だ。...
-
築100年の古民家を改修「昭和体験宿Rin」、五右衛門風呂や囲炉裏に触れる
1601号(2024/05/20発行)16面茨城県鉾田市にある昭和体験宿Rin(りん)は、築100年ほどの古民家をリノベーションした棟貸しの宿だ。「地域に目立つ観光地がなくても、宿の中で体験をすればいい」と考えたオーナーの蓮沼一貴氏は、五右衛...







