- トップ
- > 「基礎」を含む記事
「基礎」を含む記事の検索結果:
-
ケイアイスター不動産、有償点検サービス会員数が開始4年で3000人に
1644号(2025/04/14発行)2面分譲住宅をメインに年間約8000棟の新築を手掛けるケイアイスター不動産グループ(埼玉県本庄市)の住宅所有者向けサービス「家(うち)サポ」の会員数が3000人を超えた。 このサービスは、同社で新築オー...
-
防音フローリングがきっかけで訴訟問題に【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】
1643号(2025/04/07発行)17面こんにちは!みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペースで、水回りリフォームの事例を中心に実際に起きたリフォームトラブルの事例と対応...
-
【特別価格】新人研修やリフォーム初学習にうってつけ【期間限定】
WEB限定記事(2025/03/31更新)「マニュアルなし」「教える時間なし」「教える人なし」でお悩みの方必見! 新入社員の入社が刻々と迫る中、「マニュアルがない」「教える時間がない」「教える人がいない」とお悩みの方も多いのでは?リフォー...
-
LIXIL、施工性を向上させる新商品
WEB限定記事(2025/05/01更新)「スマートクイック基礎工法」「デザイナーズパーツ 浮遊ステップ」 「スマートクイック基礎工法」は、専用部材とアンカーゲル(速硬特殊セメント)を組み合わせたカーポートの基礎工法。今までコンクリー...
-
【法改正直前】4号特例縮小で、大型改修は調査費用・期間が増加へ
1642号(2025/03/24発行)9面4月に施行される改正建築基準法により、4号特例が縮小される。一定以上の規模や構造変更が絡むリフォームには確認申請が必要になり、事業者はその確認申請業務に対応しなければならない。これまでに数多くのリノ...
-
ループスアーキテクト、築85年の古民家をZEHレベルに改修
1642号(2025/03/24発行)11面ループスアーキテクト(=LOOPSArchitect.・福岡県福岡市)は、性能向上リノベーションに強みを持つ一級建築士事務所だ。築85年の古民家を改修し、モデルハウスとして活用している。 リノベ費用...
-
レフィクシア、現場計測をスマートフォンで リアルタイムで情報を共有
1641号(2025/03/17発行)4面レフィクシア(東京都港区)は、計測機「LRTK Phone」を開発した。スマートフォンに取り付けることで、端末の高精度GPSとカメラを利用した測位や、写真被写体の座標などが計測可能だ。 計測機「LRT...
-
【クローズアップ建材・エクステリアの 基礎知識】高耐久で「魅せる」外構を
1641号(2025/03/17発行)17面雪解けが進み春らしい景色が見えてくると、庭まわりを整えたいというニーズが高まる。頑丈さと美しさを兼ね備える、さまざまな素材のもつメリットを押さえておきたい。 クローズアップ建材 エクステリアの基礎知識...
-
【性能向上リフォームvol.16】平安建材・京ぐらしネットワーク、京町家を性能向上改修
1641号(2025/03/17発行)8面1947年創業の住宅建材商社・平安建材(京都府京都市、年商約71億円)は、京町家と呼ばれる古民家の性能向上リノベーションに力を入れている。2011年、京町家の空き家問題に対応すべく13社の団体「京ぐ...
-
【TOTOリモデルクラブ30周年記念13】東関東店会、9店会が集結し発足
1641号(2025/03/17発行)7面TOTOリモデルクラブでは、全国各エリアごとに会員が有志で集まり「店会」として活動している。東関東店会は、千葉県と茨城県の9つの店会が集い、2023年10月に発足した。以来、勉強会やセミナーを通じて、...