- トップ
- > 「コミュニケーション」を含む記事
「コミュニケーション」を含む記事の検索結果:
-
後藤組設計室、地域から愛される駄菓子屋に交流スペースを
1349号 (2019/02/18発行) 17面2018年9月、のんびりとした住宅街で地域から愛されている駄菓子屋が生まれ変わった。神奈川県・二子新地にある「だがしんち」だ。築34年の駄菓子屋と店裏にある部屋を改修し、コミュニティースペースとコワ...
-
《職人養成学校》多能工を続々輩出、注目の研修機関を紹介
1349号 (2019/02/18発行) 15面今後、職人不足が確実視される中、解決策の1つとして注目されているのが多能工だ。多能工とは、一人で複数の専門工事を行える職人のこと。工事で必要な職人の数を減らせるため、利益率の改善や工期の短縮につなが...
-
SOUSEI Technology、オクト・ダンドリワークスと連携 スピーディーで正確な情報共有を可能に
1348号 (2019/02/11発行) 19面効率化を実現 SOUSEI Technology(東京都港区)とオクト(東京都千代田区)は、両者が持つマイホームアプリ「knot」とクラウド型建設プロジェクト管理ツール「&ANDPAD」のサービス連...
-
【経営力アップ講座】現場の生産性を向上し定着率を高める
1348号 (2019/02/11発行) 14面タナベ経営の経営力アップ講座第10回 現場の生産性を向上し定着率を高める 住まいと暮らしに関する事業者に向けてコンサルティングを行うタナベ経営。今回は、経営・業務改善の取り組みとそのポイントについて...
-
パナソニックエイジフリー、介護リフォーム事例のプレゼン大会「P1グランプリ」開催
1348号 (2019/02/11発行) 2面パナソニックエイジフリー(大阪府門真市)は、介護リフォーム事例のプレゼン大会「P1グランプリ全国大会」を1月11日に実施した。 住環境プランナーが事例をプレゼン 今年度は、居住者が車椅子を使用して...
-
《リフォーム営業の星》テオリアハウスクリニック・技術開発課主任に聞く、断熱で暮らしの改善提案
1347号 (2019/02/04発行) 20面・テオリアハウスクリニックの技術開発主任・山形氏に事業発足の秘話を聞いた・顧客との信頼関係を築けた時に仕事にやりがいを感じるという・現在はリフォーム会社向けの勉強会で講師として活躍している 悩み解...
-
大熊工業カジャデザイン、新発想「0(ゼロ)LDK」の住宅登場
1347号 (2019/02/04発行) 19面リゾートスタイル注文住宅を設計施工する大熊工業建築事業部カジャデザインは「0(ゼロ)LDKという新しい発想の間取りの住宅」を完成させた。 大きなワンフロアの空間 家族のコミュニケーションの壁も、部...
-
【栄住産業社長インタビュー】金属屋根防水、施工実績41万棟
1346号 (2019/01/28発行) 19面栄住産業 宇都和光 社長 小・中規模建築のリノベにも注力 金属屋根防水で43年の実績を持つ栄住産業(福岡県福岡市)では、木造住宅の屋根を屋上庭園として活用する「OSORAリビング」の実績を伸ばしてい...
-
【営業マン育成講座】「買う必要がない」選択肢をつぶす
1345号 (2019/01/21発行) 6面月売上1000万円営業マン育成講座〈第11回〉 ダブルバインド 皆さんはダブルバインドという言葉を聞いたことがありますか?これは心理学で使う言葉で日本語訳では「二重拘束」という意味です。二つの矛盾し...
-
SQUEEZE、空きビルを次々ホテルへ【非住宅リフォーム ~ホテル~】
1345号 (2019/01/21発行) 12面・SQUEEZEでは、民泊運営代行を行う「Minn」ブランドを運営・ITの活用から無人営業が可能となり、コスト減が実現している・今年はMinn全体で累計10棟、来年は30棟の開業を目指す 201...