- トップ
- > 「環境」を含む記事
「環境」を含む記事の検索結果:
-
セーフィー、遠隔現場管理カメラに新機能 8倍ズーム・手ぶれ補正など
1559号(2023/07/05発行)7面セーフィー(東京都品川区)は、ウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2」に、手ぶれ補正やデジタルズームなどの機能を追加した「Safie Pocket2 Plus」のレンタルを6月中旬から...
-
日本政府、空き家リフォームと既存住宅活用で子育て支援表明
1559号(2023/07/03発行)4面政府は6月13日に発表した「こども未来戦略方針」(予算3兆円超)のなかに、空き家のリフォームや既存住宅の活用促進を盛り込んだ。同方針は、年頭に岸田文雄首相が表明した「異次元の少子化対策」の具体的な中身...
-
ミーレ・ジャパン、食洗機 オーブンに冷蔵庫追加でデザイン統一
1559号(2023/07/03発行)17面ビルトイン食器洗い機、調理機器、洗濯機、掃除機など、家事をサポートする家電メーカーとして素材と品質にこだわったプロダクトを開発しているドイツの家電ブランド、ミーレ。ドイツの市場調査会社などが消費者アン...
-
職人不足問題、5人の経営者に聞く現状と対策【オピニオン】
1559号(2023/07/03発行)9面設備交換、外壁塗装、内装リフォームと業種を問わず、職人の数が減っている。理由のひとつは少子高齢化、もうひとつは労働環境の改善が進まず、若い世代が減っていることが背景にある。自社や業界に与える影響につ...
-
国の断熱意識の低さが課題 竹内昌義氏が語る樹脂窓普及が遅れた要因
1559号(2023/07/03発行)11面「窓リノベ」補助金が話題を集め、樹脂窓が注目されている。日本の樹脂窓普及率は22%ほど。これに対し、ドイツは64%。アメリカは65%と高い。なぜ日本で普及率は低いのか。エコハウスの設計などを手掛けるほ...
-
プランニングオフィスRoom375、余剰建材をリフォームに活用、環境負荷の低減目指す
1559号(2023/07/03発行)3面リフォームやインテリアコーディネートなどを手掛けるプランニングオフィスRoom375(東京都世田谷区)は、「建材ロスゼロプロジェクト」を推進している。 同プロジェクトは床材や壁紙、塗料などの余剰建材を...
-
サンゲツ、ベーシックを追求した壁紙105点
1561号(2023/07/17発行)38面壁紙見本帳「2023-2025 SP」 「ベーシックを極める」をコンセプトに、さまざまな住宅空間で使いやすい製品を集めた壁紙見本帳。リーズナブルな価格、安心&満足のデザインと機能性を備えた105...
-
「先進的窓リノベ事業」、237億円消化 申請額3割減で12月まで持つ可能性
1559号(2023/07/03発行)1面国の補助金「先進的窓リノベ事業」(環境省、経産省)の交付申請戸数が、5月末時点の累計で6万5836戸に達した。同補助金の予算額は1000億円。うち交付申請金額は237億7270万円となった。なお交付申...
-
助太刀総研が業界動向を発信 労働環境改善と人手不足解消へ
WEB限定記事(2023/06/28更新)助太刀(東京都新宿区)が運営する建設業の研究組織「助太刀総研」は6月27日、建設業界に関連するデータやレポート等の情報発信を開始。建設業界の労働環境の改善と人手不足解消を目指す。 これまで建設業界は、...
-
【クローズアップ建材・販促・贈答品に使えるアイテム】他と差をつける「こだわりの一品」
1558号(2023/06/26発行)15面販促品は、喜ばれ、リフォーム後の暮らしに直結するものを選べば、リピート獲得や売り上げにも左右する。今回は、見積もりや成約時に効果&コスパ抜群のアイテムを紹介する。 クローズアップ建材 販促・贈答品に使...