- トップ
- > 「案件」を含む記事
「案件」を含む記事の検索結果:
-
《テクノロジーが変える建設業界の未来 vol.22》石川組、システム導入と合わせて意識も一新 社内体制・ルールも同時に再構築
1470号(2021/08/23発行)24面足場工事の石川組(富山県砺波市)は富山県を中心に北陸3県を営業エリアとして展開している。設立は8年前の2013年。平均年齢も28歳と若い会社ではあるが、年間工事件数は戸建て・賃貸アパートをメインにおよ...
-
ゆい・リビング、3つのリフォームブランド展開 営繕~フルリノベまで幅広い受注狙う
1470号(2021/08/23発行)28面内装リフォームからフルリノベまでをそれぞれブランド化して、リフォームで今期1億5000万円を売り上げているのがゆい・リビング(愛知県西尾市)だ。今年は初のリノベーションモデルハウスをオープンし、性能向...
-
営業マン個人ではなく1チームでリフォーム3億円目指すレオックの経営戦略の実態
1469号(2021/08/16発行)10面3~4人で3億円が目安 リフォームと新築事業を手掛けるレオック(愛知県豊橋市)は、社員の働きやすさを重視した営業指標が特徴だ。 同社では、個人ごとの売上目標は設定しない。大体の目安は新人が2000万...
-
コープハウジングひろしま、OB向け小工事担当を分業化し営業効率高める
1469号(2021/08/16発行)10面大型案件への注力目指す 年間リフォーム売上高7億円を売り上げるのがコープハウジングひろしま(広島県広島市)だ。同社の営業マンは男性9人、女性2人の計11人。30代が4人、40代が3人、50代が4人で...
-
【実態調査・営業】暖喜、新人リフォーム営業マンは3カ月で粗利25万円が目標
1469号(2021/08/16発行)8面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「営業指標」の3回目。各社どのように営業指標を決めているのか、6社に調査した。 「月150万円は立派な数字」 茨城県を地盤にリフォームを手掛け...
-
業務効率化でクレーム削減へ、完全週休二日制を実現
1469号(2021/08/16発行)17面リフォーム産業新聞社(東京都中央区)はこのほど、「リフォーム会社3社の実例大公開!システム活用による業務改革セミナー」と題したセミナーを開催し、各社はそれぞれ事例やノウハウを紹介した。参加者は約100...
-
河原工房、自宅モデルハウスでリフォーム5億円
1468号(2021/08/09発行)28面関西でリフォーム事業を進める河原工房(大阪府高槻市)は、販促費を売上高の0.6%しかかけないで年200件以上、リフォーム売上高5億円を超える。その理由は、ネットでの施工事例掲載とSNS活用、自宅のモデ...
-
【実態調査・代金回収】CONY JAPAN、50万円以上工事は契約・着工の段階で6割以上を回収
1468号(2021/08/09発行)6面請求書持参、お礼電話で顧客との関係性強化 リフォーム事業を手掛け2021年6月期に63億8800万円を売り上げたCONY JAPAN(大阪府大阪市)は、施工費用によって代金の回収パターンを3つに分け...
-
【実態調査・代金回収】セルコホーム、リフォーム代金の支払い4割がコンビニ払い
1468号(2021/08/09発行)6面コンビニでの支払いに対応、顧客の4割が利用 リフォームと新築事業などを手掛けるセルコホーム(宮城県仙台市)の支払い方法の特徴は、コンビニでの支払いに対応しているところだ。同社の支払い方法は、コンビニ...
-
【実態調査・代金回収】アドバンス、10万円以上のリフォームは契約時1割、着工時5割の支払いルール
1468号(2021/08/09発行)5面金額別で3パターン用意、10万円以下は完工時一括払い 愛媛県を地盤にリフォーム売上高約12億円を売り上げているアドバンス(新居浜市)は、工事別で代金回収のタイミングを変えている。 同社では、主に3種...