- トップ
- > 「メンテナンス性」を含む記事
「メンテナンス性」を含む記事の検索結果:
- 8/8 ページ
-
手軽施工の高機能床材でリフォーム市場を開拓 東リ
1110号 (2014/02/25発行) 10~11面東リ 永嶋元博 社長 新型タイルカーペットで需要喚起を 設備建材メーカーのトップインタビュー企画「暮らしのリフォーム」。今回は、床材、カーペット、壁紙などの製造販売を手掛ける東リ(本社・兵庫県伊...
-
木の質感生かし掃除も楽なフローリング ノスタモ
1110号 (2014/02/25発行) 12面フローリング 『バサラ』 表面材に厚さ3ミリの無垢材を使った3層フローリング。樹種はオークを中心に、ナチュラルな質感を生かした「エレガント・オーク」のほか、エボニー色で着色したものも用意している...
-
屋根が進化、長寿命・高耐候化でメンテしやすく
1107号 (2014/02/04発行) 1面屋根は、雨や雪、風といった自然環境から家を守る重要な役目を担う。風雨につねにさらされるため、劣化も早く、定期的なメンテナンスが必要となってきた。しかし近年、メンテナンスが少なくて済む、「長寿命」の屋根...
-
アーチ型のガラス庇 杉田エース
1093号 (2013/10/22発行) 13面アーチ型ガラス庇 「3D‐グラスルーフ」 アーチ型ガラス庇 「3D‐グラスルーフ」 建築金物・資材を取り扱う杉田エース(東京都墨田区)は、アーチ型のガラス庇3D‐グラスルーフを発売した。同製品は厚...
-
入浴が待ち遠しくなる!オーダーメード浴室を300件手掛けるフリーバス企画
リフォームセールスマガジン (2013年11月号) 8P -
水道・ガスの使用量も計測するHEMS
1072号 (2013/05/14発行) 12面HEMS 「AEM grapher(エムグラファー)」 パルスカウンターシステムで使用量を計測 電気資材商社の因幡電機産業(大阪市西区、以下「INABA」)が、取扱製品・自社開発製品から開発したの...
-
段差を軽減した男性トイレ TOTO
1068号 (2013/04/09発行) 16面各種施設改修に最適 男性トイレ用大型床用陶板 「ハイドロセラ・フロアPU(薄型)」 ハイドロセラは、高い清掃性とメンテナンス性を実現 製品の厚みを大幅に薄くすることで段差の低減が可能になった大型床...
-
大建工業 畳の工事を自社サイトで受注
1057号 (2013/01/22発行) 2面和紙表の普及狙い"販売窓口"増やす 大建工業は2012年12月17日、同社サイト「たたみ生活.com」で畳工事の受注サービスを開始した。1994年に開発した、和紙が原材料の畳表(健やかおもて)への張り...
-
宏輝住設、水道管交換が1日半で終わる新工法
967号 (2011/02/22発行) 7面水道工事を中心としたリフォーム事業を行う宏輝住設(千葉県千葉市)は住まいの血管とも言える水道管を床板の張り替えなどなしに交換する新工法を開発。この工法を活用することで水道管の老朽化から発生する水漏れ...