- トップ
- > 「取得」を含む記事
「取得」を含む記事の検索結果:
-
ロングライフビル推進協会、建築設備診断のプロ育成
1360号 (2019/05/13発行) 2面6月に東京、大阪で講習会 ロングライフビル推進協会(東京都港区)は「建築設備診断技術者」の資格取得講習を開始した。受講の申し込みは5月20日まで。6月に東京都と大阪府でそれぞれ3日間かけて実施する。...
-
ヤマダ電機、「住宅相談」強化 施工検査業者を子会社化
1359号 (2019/05/06発行) 1面ヤマダ電機(群馬県高崎市)は「住」ビジネス拡大に向けて新たな一手を打った。4月に新築の施工品質検査事業を手掛ける家守りホールディングス(東京都千代田区)と資本業務提携の締結を発表。過半を超える株式を...
-
【Houzzに学ぶブランド認知度向上ガイド】顧客との関係構築がレビューの鍵
1359号 (2019/05/06発行) 5面Houzzに学ぶブランド認知度向上ガイド (8)顧客との関係構築がレビューの鍵 前回は、顧客の声であるレビューを集めることの重要性を説明しました。今回はレビューの上手な集め方を紹介します。 Houz...
-
全日本ハウスインスペクター協会、インスペクション実務をDVDに
1359号 (2019/05/06発行) 3面技術者向けに発売 全日本ハウスインスペクター協会(長野県長野市、加藤正明会長)は、既存住宅状況調査技術者向けに「既存住宅状況調査 実務DVD(書式収録CD付)」を刊行した。 4編で構成 同DVDは...
-
【ハウジング重兵衛社長インタビュー】6代目就任、リノベ開始
1359号 (2019/05/06発行) 15面令和時代 TOP INTERVIEW 令和という新時代が5月から始まった。リフォーム業界で存在感を示すトップランナーに今後のビジョンを聞いた。3つのキーワードを元に目指すべき企業像、経営戦略を語って...
-
【マエダハウジング社長インタビュー】経営理念の浸透こそ最重要
1358号 (2019/04/22発行) 16面令和時代 TOP INTERVIEW 令和という新元号が発表され5月から新時代が始まる。リフォーム業界で存在感を示すトップランナーに今後のビジョンを聞いた。3つのキーワードを元に目指すべき企業像、経...
-
新連載スタート【誰でも敏腕セールスマンになれる!未来をつくる営業講座】分かりやすく、自社のルールで説明を
1357号 (2019/04/15発行) 5面誰でも敏腕セールスマンになれる!未来をつくる営業講座第1回 分かりやすく、自社のルールで説明を まず、住宅営業やリフォーム営業をするにあたり、特別な知識やキャリアがいるとか、人並み以上にコミュニケー...
-
再生建築研究所、1敷地4建物の違法建築を再生
1357号 (2019/04/15発行) 19面「建築の不可能を可能にしています」。こう語るのは再生建築研究所(東京都渋谷区)の神本豊秋社長だ。同社では設計だけでなく検査済証の再取得、既存不適格のチェック、耐震改修など違法建築を再生する事業を行っ...
-
【インテリックス社長インタビュー】中古物件の内見、無人化に
1357号 (2019/04/15発行) 17面令和時代 TOP INTERVIEW 前号からスタートした新企画「令和時代インタビュー」。業界のトップランナーに、この先5~10年の間で実現したいことを聞いた。3つのキーワードを挙げてもらい、なぜそ...
-
ユウマペイントの働き方改革、見積もり提出は8割が3日以内 「即時提案」で残業減
1357号 (2019/04/15発行) 9面・2年連続赤字だったユウマペイントが、働き方改革を行なった・「即時提案」を徹底することで、クレームが減り、残業時間の短縮へと繋がった・休日の積極的な取得なども進めている 2年連続で赤字だった外...