- トップ
- > 「受賞」を含む記事
「受賞」を含む記事の検索結果:
-
「耐震住宅100%」あなたの残したい建物コンテスト 大賞は"次郎長の家"
1158号 (2015/02/24発行) 2面エヌ・シー・エヌ(東京都港区)が事務局を務める耐震住宅100%実行委員会の「あなたの残したい建物コンテスト」で「清水次郎長の生家」(静岡県静岡市清水区)が大賞を受賞した。 清水次郎長の生家 清水次...
-
OKUTA、「LOHASstudio」見学ツアーを開催
1158号 (2015/02/24発行) 3面OKUTA(埼玉県さいたま市)は2月14、15日の2日間「実際にリフォームしたお家が見られる!現場見学バスツアー」を東京・世田谷、練馬、埼玉で開催した。 対象は中古物件のデザインリフォームやリノベ...
-
三栄水栓製作所、有名デザイナーとコラボなどデザイン性の高さも注目集める
1157号 (2015/02/17発行) 9面三栄水栓製作所 西岡利明社長 三栄水栓製作所(大阪府大阪市)は、有名デザイナーとのコラボレーションなどによるデザイン力で知られる水栓金具の専門メーカーだ。昨年、創業60周年を迎えた同社は、日本初...
-
省エネ大賞、住宅関連が多数入賞 エアコンとレンジフードは"最高賞"
1156号 (2015/02/10発行) 4面今年1月19日に、平成26年度省エネ大賞(主催:一般社団法人省エネルギーセンター)の結果が発表され、140件の応募から省エネ事例部門25例、製品・ビジネス部門で26件が受賞した。 同賞は平成10年...
-
「エスビック施工写真コンテスト」 大賞グランドマム
1156号 (2015/02/10発行) 7面エスビック(群馬県高崎市)は、昨年7月から募集していた「エスビック施工写真コンテスト」の結果を発表した。同社製品を使用し、新製品部門、レンガ部門、石材部門など6部門で募集。応募は2298点に上った。...
-
経産大臣賞にクラージュプラス 『住まいのインテリアコーディネーションコンテスト』
1156号 (2015/02/10発行) 5面インテリア産業協会が主催する「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」で、今年度の経済産業大臣賞にクラージュプラス(広島県広島市)の「三原の家~茶室のある離れ~」が選ばれた。これは川内茂覚氏、上木浩二氏、石橋謙司氏の作品。 経産大...
-
JERCOデザインコンテスト関東支部大会、最優秀賞はOKUTA
1156号 (2015/02/10発行) 3面日本住宅リフォーム産業協会(JERCO)デザインコンテスト関東支部大会の表彰式が1月22日に行われた。最優秀賞はOKUTA(埼玉県さいたま市)の阿久津宏子氏、嘉生智昭氏、栗山藤吉郎氏の作品「木と段差を楽しむ生活」が受賞した。 最優秀受賞作...
-
東京モード学園とコラボ、学生デザインコンテスト 東レACE
1155号 (2015/02/03発行) 7面東レACE(東京都中央区)は、東京モード学園とのコラボで「第2回住まいを彩る外壁・デザインコンテスト」を開催。産学連携授業の一環として、インテリア学科の学生が外壁材と化粧部材をデザインし、アイデアと個性あふれる作品をプレゼンして競い合った...
-
「名古屋らしい部屋」をデザイン レオパレス21・サンゲツ・名古屋モード学園
1155号 (2015/02/03発行) 3面レオパレス21(東京都中野区)とサンゲツ(愛知県名古屋市)、名古屋モード学園(同)が名古屋を拠点に共同で実施したデザインコンテストの結果が発表された。 最優秀賞 (魅惑の名古屋嬢 ~小悪魔room~...
-
《点検・検査機器を活用》 機器の進歩と低コスト化で有力な提案ツールに
1154号 (2015/01/27発行) 14面業務のアウトソーシングサービスなど利用の幅も広がる 最新の点検機器を活用したリフォーム提案が広がりを見せている。見えない部分を消費者に見せることができる床下点検ロボットや高所点検システム、赤外線によ...