- トップ
- > 「原因」を含む記事
「原因」を含む記事の検索結果:
-
健断リフォーム推進協議会の加盟社数が1年で25社 断熱改修で37兆円の健康市場に参入
1596号(2024/04/08発行)1面断熱リフォームを行うことで国民の健康増進に貢献することを目的に、2023年4月に発足した「日本人の健康をつくる住宅断熱リフォーム推進協議会」(健断リフォーム推進協議会・長野県長野市)が、会員数を増やし...
-
朝日リビング、賃貸改修で年商89億円 22拠点で年間6400件超の工事
1595号(2024/04/01発行)20面賃貸リフォーム事業を軸に年間89億円を売り上げるのが朝日リビング(大阪府大阪市)だ。同社では全国22拠点で、賃貸経営を行うアパート、マンションオーナーに対して、入居率改善や入居者満足につながるリフォー...
-
スタジオアンビルト、土地から間取りをAIが提案 1万6000種から複数提示
1593号(2024/03/18発行)5面スタジオアンビルト(愛知県名古屋市・森下敬司社長)は2月27日、AIで土地の形状から間取りを検索できる機能(ベータ版)を追加した。土地に合う間取りを約3分で提案。同じ土地に当てはまる複数の間取りを顧客...
-
「優秀な社員」を選抜した新規事業 結果は大失敗【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
1592号(2024/03/11発行)3面VOL.5 新規事業を社員に任せても、なかなか上手く行かない理由 ある程度会社が成熟してくると、成長のためには新規事業の立ち上げを避けては通れません。しかしながら多くの社長さんたちが「アイデアはある...
-
ジェイホークトレーディング、内外装コーティングサービス拡大 加盟店全国11店舗に
1591号(2024/03/04発行)3面ジェイホークトレーディング(大阪府河内長野市)は、昨年8月から住宅・店舗向けコーティングサービス「コーティングBOSS」事業を開始し、現在関東、北陸、東海、近畿地方に11店舗を展開している。 住宅に限...
-
田島、補助金活用して断熱工事を受注 来期は買取再販&ペットリフォーム注力
1591号(2024/03/04発行)3面リフォームや設備工事、LPガス販売を手掛ける田島(佐賀県佐賀市・2023年3月期売上11億9000万円)は、今期の売上が約12億円、リフォーム売上は約2億5000万円に着地する見込みだ。補助金を活用し...
-
城東テクノ、「施工不備を未然に防ぐ管理体制と優良施工現場を学ぶ」セミナー開催
WEB限定記事(2024/02/27更新)城東テクノ(大阪府大阪市)は、「全国の凄腕工務店は取り組んでいる!施工不備を未然に防ぐ管理体制と優良施工現場を学ぶ」と題したセミナーをオンラインで開催する。本セミナーでは、全国の腕利工務店が実施している品質管理の基本から、施工不良の原因分...
-
イフスジャパン、建物の劣化原因である水をシャットアウト!
1600号(2024/05/13発行)19面「下地防水・劣化防止材 ガーディアン」 ガーディアンは、アクリル100%のエラストマー性液体塗料で、外壁、屋根、ベランダ、デッキなどの建築物全体の劣化原因となる雨水、湿気など、あらゆる水を遮断するた...
-
小山塗装、法人外壁塗装拡大で売上10億円「受注に数年かかる」難しさも
1588号(2024/02/12発行)2面前期売上10億円(昨年12月時点・グループ連結)の小山塗装(岡山県倉敷市)は、法人向けの工場・店舗等の屋根・外壁塗装・防水工事を中心に受注している。 競合より選ばれる理由は同社のプレゼン力にある。まず...
-
フレキシブルダクトが条例違反に、レンジフード交換時に注意
1586号(2024/01/29発行)16面レンジフードの交換の際などに利用されているフレキシブルダクトが火災予防条例違反に当たる危険性がある。従来は新築での利用も一般的だったが、条例違反に当たるとの指摘が相次ぎ、大手ハウスメーカー等で見直し...