- トップ
- > 「申請」を含む記事
「申請」を含む記事の検索結果:
-
窓リノベ補助金停滞、LIXIL瀬戸社長が明かす「3つの要因」とは?
1629号(2024/12/16発行)4面予算消化、未達のまま終了へ 既存住宅における窓、ドアの断熱リフォームに対して補助金が交付される「先進的窓リノベ2024事業」(環境省・予算1350億円)の予算消化率は、12月9日時点で60%に満た...
-
風呂フタがないと、ある補助金がおりない?【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】
1627号(2024/12/02発行)16面はじめまして、みやこリフォームという屋号で京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。この度、リフォーム産業新聞内で月1回のペースでリフォームトラブルの起承転結と題して、実際に起...
-
木構造デザイン、「2025年法改正まったなしの3つのポイント」オンラインセミナー
WEB限定記事(2024/12/03更新)木構造デザイン(東京都千代田区)は、「2025年法改正まったなしの3つのポイント申請手続き編」と題したオンラインセミナーを開催する。2025年の改正で来年4月以降、確認申請の方法が大きく変わり、多くの木造建築物で構造計算、壁量計算が義務付...
-
共栄ホームズ、中古+リノベでZEH住宅を実現
1627号(2024/12/02発行)7面一般社団法人ベターライフリフォーム協会主催の「リフォームギャラリーコンテスト2023」で最優秀賞を受賞した共栄ホームズ(富山県富山市)の事例「空き家をコストを抑えてZEH住宅へ改修」。そのコンセプト...
-
白石工務店、地域密着営業で4.6億円
1624号(2024/11/11発行)8面新築、リフォーム、バリアフリー事業の3つの事業を手掛ける白石工務店(埼玉県幸手市)。同社の2023年9月期の会社全体の売上は前年比19%増の4億6000万円と好調だ。工務店でありながら福祉用具のレン...
-
子育てエコホーム支援事業の遅延、国交省「おおむね解消」 一部継続も
WEB限定記事(2024/11/06更新)省エネ住宅の新築やリフォームへの補助金制度「子育てエコホーム支援事業」(国土交通省主幹・予算2500億円)の申請に不具合が生じていた問題が、11月に入りおおむね解消する見込みとなった。 事務局の公式ホ...
-
XXX(エイジィ)稼働率が高い民泊用施設にリノベ
1623号(2024/11/04発行)11面2015年に設立し、宿泊SaaS、IT専門のM&Aアドバイザリー、不動産・リノベーション、LGBT婚活など、幅広く事業を展開するXXX(エイジィ・東京都渋谷区・年商12億2000万円)。同社は...
-
給湯省エネ補助金、予算7割消化 リンナイやノーリツ決算に好調ぶり反映
1622号(2024/10/28発行)6面高効率給湯器の導入を補助し省エネルギー化を推進する「給湯省エネ2024事業」(経産省・予算総額580億円)の予算消化率が10月21日時点で71%となった。 ※リンナイの2024年度第1四半期決算資料よ...
-
内窓設置は遮音、防音に効果あり、識者が賃貸住宅のメリット訴え
1620号(2024/10/14発行)7面内窓の設置は省エネ化による光熱費削減にとどまらず、健康面や、遮音効果の側面からも実施すべきだ。9月5日に開催された「補助金が出る今がチャンス 内窓設置で省エネ賃貸住宅化セミナー」(全国賃貸住宅新聞社主...
-
子育てエコ、交付申請戸数が2倍超に ワンストップ申請開始が背景
1621号(2024/10/21発行)4面住宅の省エネ改修などを支援する「子育てエコホーム支援事業」(国土交通省)のリフォーム予算(400億円)の7月の交付申請戸数、交付申請金額が前月の約2倍を記録し、補助金の需要が急速に高まっていることが分...