- トップ
- > 「大学」を含む記事
「大学」を含む記事の検索結果:
-
ナチュラルステージ 舘本社長 → リフォームササキ 佐々木社長
1123号 (2014/06/03発行) 4面~第39回~塗料講師として絶大な信頼 失敗しても高笑いの余裕 ナチュラルステージ(愛知県岩倉市)舘本行生 社長 リフォームササキ(青森県八戸市)佐々木 康之社長 ...
-
「老いても生活者として地域で暮らす」のが長寿社会の幸せ
1123号 (2014/06/03発行) 10~11面在宅医療、介護、住まいの総合的支援が不可欠 医療技術の進歩の恩恵を受け、日本は誰もが長生きできる長寿社会となった。特に都市部で急速な高齢化が進み、課題も山積している。厚生労働事務次官を務め、現在は東京...
-
大規模イベントに800人来場 近鉄のリフォーム
1123号 (2014/06/03発行) 4面近鉄不動産(大阪府大阪市)は、高さ日本一の高層複合ビルあべのハルカス近鉄本店「近鉄アート館」で5月16~18日の3日間、同社初の大規模リフォームイベント「近鉄のリフォーム体感展示会」を開催、約400...
-
鍵を自由に選べる玄関ドア誕生 YKKAP
1123号 (2014/06/03発行) 5面カードキーや携帯など好みのタイプを リモコンキーやカードキー、携帯電話など鍵の種類を複数の選択肢から選べる新しいリフォーム用玄関ドアが誕生した。YKKAPが6月2日に発売した「リフォームスマートドア...
-
選ぶ楽しみのある「内装コーディネート」支援システムを開発
1122号 (2014/05/27発行) 3面青山学院大学理工学部 経営システム工学科 梶山朋子助教 色、雰囲気、模様、単価という4つの切り口で膨大な内装コーディネートの中から簡単に理想のイメージを検索できる支援システムを開発した青山学院大...
-
全国20以上の地域で「推進協議会」発足 健康・省エネシンポジウム
1121号 (2014/05/20発行) 11面健康・省エネ住宅を推進する国民会議(上原裕之理事長)のシンポジウムが5月7日、東京都内で開催された。「地域社会の復活による、地方の健康長寿と地域活性化を目指して」をテーマに、住宅と健康に関する基調講演とパネルディスカッションが行われた。 ...
-
初の新卒入社式を開催 タツミプランニング
1120号 (2014/05/13発行) 7面神奈川県の中堅ビルダーであるタツミプランニング(神奈川県横浜市)は4月7日、新卒社員の入社式を行った。 同社にとって新卒採用は1991年の創業以来初の試みで、これまでは即戦力となる中途採用に注力し...
-
アトムリビンテック、春の新作発表会開催
1120号 (2014/05/13発行) 3面建築金物大手のアトムリビンテック(東京都台東区)が2014春の新作発表会を開催した。大阪と東京の各ショールームで3日ずつ行われ、東京会場では500人を超える流通関係者、建築関係者などの来場者を集めた。 ソフトクローズ機構を持った金物を用...
-
一度の転倒・骨折が"寝たきり""うつ""引きこもり"になることも
1119号 (2014/05/06発行) 14面~15面聖路加国際大学 老年看護学 亀井 智子教授 高齢者の住宅内事故の危険リスクを理解し事前対策を "住み慣れた我が家で元気に過ごしながら最期を迎えたい"と願う人は多い。しかし現実には、 "我が家"で...
-
中村工務店 中村社長 → 川畑瓦工業 川畑社長
1119号 (2014/05/06発行) 6面~第36回~ 瓦製造から太陽光、リフォームに参入経営者として目覚ましい活躍 中村工務店(長崎県長崎市)中村 鉄男社長 川畑瓦工業(鹿児島県垂水市)川畑 博海社長 ...