きれい屋(北海道札幌市)は、ハウスクリーニングフランチャイズを展開し、水回りの4点セット(キッチン、トイレ、浴室、洗面台)の清掃を1万5000円で提供している。他社のクリーニングと比べて半分以下の金額になっていることが特徴だ。
きれい屋
「他社のハウスクリーニングが高くなっている原因として、仕事の量が少ないことがあります。案件が少ないので、価格を上げる。高いからお客さんからの依頼も少ない。そのためいざ注文が来ても、経験が浅く、技術が低いためリピートに繋がらないという悪循環に陥っています」(岡田丈代表取締役)
同社では、加盟店に向けて2週間の研修期間を設けている。その中で2日間は、自身がハウスクリーニング業大手のフランチャイズに転職し、身につけた営業ノウハウの提供だ。営業するときの話し方・語彙力のトレーニングや足し算ではなく、掛け算で顧客を増やす方法について学ぶ。他にも、現場実習を5日間、座学・実践など清掃の実技を取得できる場を提供する。
研修終了直後は水回り4点セットの清掃に2人で4時間以上かかってしまうこともあるが、慣れてくれば3時間以内で実施可能。1日で3件の依頼をこなせるようになる。人件費や、移動費、雑費などを差し引いても1件あたり7000円から8000円の利益を出せる。
「今までハウスクリーニングはお金に余裕のある方しか頼めないのが現状でした。多くの方からご利用いただくことで、価格を落とし、全国の主婦の手助けをしていきたいと思っています」(岡田代表取締役)
フランチャイズへの加盟金は91万1000円。ロイヤリティは月額3万円、清掃に必要なワックスや洗剤は原価で購入することができる。現在では札幌を中心に5店舗の加盟がある。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
WEB限定記事(2025/07/03更新)
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)31面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)21面