有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

積水ハウス、ドローン診断本格化操縦士10倍の600名以上に

積水ハウス、ドローン診断本格化 操縦士10倍の600名以上に

このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅の劣化診断のDX化が進んできた。リフォーム売上で国内1位の実績がある積水ハウス(大阪府大阪市)は、戸建て住宅の屋根の定期点検にドローンを活用している。同社では現在600人以上がドローンを操縦可能。2019年に開始した際の操縦士の数は60人ほどだった。北海道を除く全国のアフターサービス拠点でドローンを活用し、点検実施数は昨年7月末時点で1万件を超えた。

積水ハウス ドローンを活用した診断のDX化が進んできた。写真はCLUE提供のイメージ画像ドローンを活用した診断のDX化が進んできた。写真はCLUE提供のイメージ画像

積水ハウスがDXに取り組む理由は、高品質な点検の実現はもちろんだが、業務効率化による人手不足や高齢化対策のためだ。屋根の点検は実際に屋根に上がってチェックをしたり、高所用カメラなどを利用したりすることが一般的。だが、労力がかかったり、専門的な技術が必要だった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : DX ドローン 屋根 積水ハウス

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる