~ドイツ取材リポート vol.2~
スパ・デジタル・浴び心地がキーワード 最新技術で変わるバスルーム
ドイツ・フランクフルトで開催された、世界的な衛生・冷暖房・空調の展示会「ISH」。19万人が訪れるこの展示会には、2,400社のメーカーが今後のヨーロッパの住トレンドを決定付ける建材・設備機器を披露した。
ユニットバスが主流の日本とは異なり、ヨーロッパでは広いバスルームに洗面、バスタブをレイアウトする。そのため、日本とは違った空間の使い方がなされている。2回目の今回はバスルームのトレンドを、「スパ」、「デジタル」、「浴び心地」の3つのキーワードで紹介する。
泡の中に体をうずめる
すでに定番のスタイルとして定着しつつあるのが、バスルームをスパにするというもの。汗を洗い流すだけでなく、エステや健康、趣味の時間を楽しむ場としてバスルームを使いたいとのニーズが高まっているためだ。
スパに力を入れているのがドイツの水栓金具メーカーであるグローエ。2年前にLIXILグループ入りした同社はLIXILとの共同開発システム「FOAM SPA」(写真1)を公開。

(1)発生する泡は石鹸ではないため、洗浄効果はない。クリーミーな泡によって湯気の立ち上り、湯温の低下を抑えることで、写真のようにバスタブの中でゆっくりと読書ができる
同商品はバスタブに専用の液剤を用いた泡を発生させる構造を持っており、自宅にいながら泡に体をうずめて入浴を楽しむゴージャスなスパ体験を味わうことができる。湯は少量しか使わないので、節湯にも貢献し、泡が保温効果を持っているため、陶器のバスタブでも4時間ほどは湯温が下がらないという。
ドイツメーカーのドンブラハでは、自宅で"足湯"や"打たせ湯"を楽しむことができる空間を、今回の展示会で発表した(写真2、3)。またバスソルトなどを販売する健康用品メーカー、クナイプとコラボした足湯も展示。これはドイツ伝統的な足湯を再現したもので、浅い湯の中を歩くことで健康増進を図る。

(2)奥のクッションに腰掛け、4方向から出るシャワーで足をマッサージする

(3)ベッドのようなクッションに寝そべり、天井に設置されたシャワーの湯を肩や腰に浴びる
ウェアラブル端末と連動
先進的なメーカーが取り組んでいるのは、自社商品にデジタル技術を取り入れること。ドンブラハではマイクロソフトと提携し、腕に付ける時計型のウェアラブル情報端末「マイクロソフト・バンド」と同社商品を連動させることを計画。
「マイクロソフト・バンド」には歩数計、消費カロリー計、心拍モニタ機能が搭載されており、これらの情報を利用したダイエットアプリなどが各社からリリースされている。同社では1日の運動量から、最適な入浴時間や入浴方法をアドバイスするシステムを組み込んで販売する予定だ。
また会場内では、ドイツの浴室製品の品質認定団体「Aqua Cultura」による、「スマート・ソリューション~バスルームのデジタル化~」と題されたセミナーが行われた。そこでは「今後バスルームでフィットネスやスポーツを楽しむことは、もっと一般的になる。そして時計型のウェアラブル端末で計測した運動のデータと、浴室の設備が連動するようになるだろう」という、未来のバスルームに関する予想が語られた(写真4)。

(4)運動後に時計型端末で運動データをチェックするイメージ画像。デジタル技術との連動はスタートしたばかりだが、このような未来が訪れる可能性は高い
大口径で心地いいシャワー体験
水栓金具メーカーではシャワーの浴び心地に力を入れている。ドイツのメーカー、ハンスグローエは、大口径のシャワーヘッドを持つ「RAIN MAKER」(写真5)を展示。同商品には、空気をたっぷりと含んだ湯が雨のように流れる「レインエア」、滝のように湯が落ちてくる「レインフロー」モードを搭載。シーンや好みに合わせて、出方を使い分けられる。
日本からの出展企業であるTOTOもこの分野に挑戦している。同社が今回特にPRしたのが、天井設置型の「Water Pillar」(写真6)。同商品の特徴は、流れ落ちる湯が体にまとわりつくような浴び心地を実現している点。落ちる湯の外側と内側を別々の吐水口から流し、2つの落ちる速度を変えることで、体に当たった湯が跳ね返るのではなく、表面を滑るように流れる。これにより、今までにない浴び心地を実現した。

(5)壁設置タイプなので、空間の狭い日本でも導入の可能性が高い

(6)シャワーヘッド中央から落ちる湯が、人体をイメージした球体の表面にそうように流れる
会場 : ドイツ・フランクフルト国際見本市会場
来場者 : 19万8000人展示
面積 : 26万平米
出展社 : 2465社
会期 : 2015年3月10~14日

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
WEB限定記事(2025/07/03更新)
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)31面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)21面