有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

移住・住みかえ支援機構、借り上げ転貸で空き家を活用

移住・住みかえ支援機構、借り上げ転貸で空き家を活用

このエントリーをはてなブックマークに追加

 「マイホーム借り上げ制度」を運営する移住・住みかえ支援機構(東京都千代田区)。同機構は、高齢者の住み替えを促すことで、既存住宅の活用を進め、空き家の増加抑制に一役買っている。

移住・住みかえ支援機構 シニアの家を借り上げて若い世代に貸し出すシニアの家を借り上げて若い世代に貸し出す。空き家にならない仕組みが大切

50歳以上が対象

 「マイホーム借り上げ制度」とは、50歳以上のシニアを対象として、賃料保証付きで自宅を借り上げ、転貸するというもの。1人目の入居者が決定すれば、空室が発生しても、持ち主は既定の賃料収入が得られる。

 金額は査定賃料下限の85%が目安で、相場の8~9割ほど。

 これまでの利用件数は約800件。条件が悪い場合も家賃で調整することで認可のハードルを下げており、不認可のケースは、年間を通しての定住ができない場合など、数件のみ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる