- トップ
- > 中古住宅・リノベーション
- > かまくら長谷BASE、DIYイベントで空き家改修
カフェ・会員制図書館に
江ノ島電鉄で鎌倉駅から5分の長谷駅に、かまくら長谷BASE(神奈川県鎌倉市)がある。これは、築50年超の空き家を、カフェと小さな図書館、レンタルスペースの複合施設へと改修したもの。代表を務める鎌田宗博氏に話を聞いた。
ブックカフェのような雰囲気の店内。観光の際の休憩所やコワーキングスペース、地元の人たちの憩いの場として利用されている
初期投資はわずか20万円
かまくら長谷BASEは、自分が生まれ育った家を残したいという持ち主の思いを受けて、鎌田氏が中心となってつくり上げた。まず立ちはだかった壁は予算。賃料収入ではなく、使ってもらうことによる保全が目的なので、改修にお金はかけられない。そこで、鎌田氏が考えたのはDIYワークショップによる施工だ。
完成までに5回のワークショップを開催。毎回10~25人、延べ70人が参加した。解体や珪藻土塗り、天井板の張り替えだけでなく、間取りの変更も有志のプロの指導の下にワークショップで行った。壁面の珪藻土には、施工者が自由にサインを残せるといった遊び心も。参加者には、かまくら長谷BASEを1年間無料で利用できる権利が贈呈された。
リノベーションの大部分は、5回にわたるDIYワークショップによって実施された。参加人数は延べ70人
さらに、冷蔵庫や電子レンジ、テーブル、棚などの備品は、寄付もしくはリサイクル品によって賄い、コストを抑えた。このため、リフォームなどにかかった初期費用は、珪藻土や杉板、水栓など、わずか20万円ほど。
この記事の関連キーワード : DIY かまくら長谷BASE イベント コワーキングスペース ワークショップ 神奈川県鎌倉市 空き家

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1660号(2025/08/11発行)1面
-
WEB限定記事(2025/08/08更新)
-
1659号(2025/08/04発行)10面
-
1659号(2025/08/04発行)4面
-
1659号(2025/08/04発行)3面