このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

防犯工学研究所、「防犯リフォームは外から内へ」

紙面ビューアーはこちら

防犯工学研究所、「防犯リフォームは外から内へ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラ、カードキーも一般化

 「今は、鍵や開口部の設備交換だけが防犯リフォームではない」。そう話すのは防犯工学研究所の佐藤秀一さん。同社では個人宅の防犯リフォームの他、マンションのインターホン交換など、月に20~30件行っている。

 「防犯は、外から内側に向けて考えていかなくてはいけない」と佐藤さんは話す。防犯リフォームというと、鍵を高性能なものに交換する、といったことをイメージしがちだが、それだけでは不十分。エクステリアや植栽で死角が多い、近くに電柱があり、そこから侵入できる、といった場合には、まず外側から防犯を考える必要がある。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : インターホン  防犯カメラ 防犯工学研究所

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
閉じる