有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

ドン・キホーテグループ初の専門ショップ『ドイトウィズリ・ホーム』

ドン・キホーテグループ初の専門ショップ『ドイトウィズリ・ホーム』

このエントリーをはてなブックマークに追加

 「自分好みのレースをデコレーション」「人気のDIYキットにステンシルでかわいらしいトレーを作りましょう」。これらは、ドン・キホーテグループ初のリフォーム専門ショップ「ドイトウィズリ・ホーム」で行えるワークショップの一部。壊れた網戸を持ち込み、作業場を借りて、修繕することもできる。まさに"体験"をキーワードにした全く新しい店舗が12月5日に誕生した。

ドイト 1階に設けられたDIY工房1階に設けられたDIY工房

『プロと一緒に』リフォ―ムの敷居を低く

 ここではプロにすべてを任せる従来のリフォームに加え、お客さん自身が行うDIYリフォーム、プロと一緒にできるリフォームが選択できる。入り口を入った右手には、レンタルできる工具が飾られ、その種類は電動と手工具を含め50種に及ぶ。

ドイト レンタルできる工具が約50種レンタルできる工具が約50種、店舗外に持ち出しの場合のみ1日200円~の費用がかかる

 また、左手に広がるのは、開ける、直す、貼るなどと書かれた小規模ブース。例えば設置されたドアノブを使い、修理をこの場で試すことが可能だ。自ら修理をしたいが、初めて行うので不安を抱えるような人は、ここで様々なアドバイスをもらいながら練習できる場となる。

ドイト 「開ける」「貼る」など自ら工事する上での体験が可能「開ける」「貼る」など自ら工事する上での体験が可能

 なぜこのような店舗をつくったのか、天岸誠リフォーム事業責任者兼リフォーム業態責任者は「リフォームの入り口、敷居を下げたい」と話す。現在、リフォーム会社にふらっと訪れる人は、ほとんど存在しない中、なんでも聞ける、なんでも試せるそんな環境づくりをこの場から発信していく方針だ。

ドイト 浴室も仕上げを施主自身で行うことが可能浴室も仕上げを施主自身で行うことが可能
ドイト タイルで仕上げられるピザ釜も用意タイルで仕上げられるピザ釜も用意

 部材だけを買い、レンタルした工具で自らリフォームをするも良し、プロのサポートを受けながら作り上げても良し、もちろんできない部分は全部プロに任せてもいい。各リフォームメニューも「自分でやる」「一緒にやる」「プロにお任せ」の3種があり、料金がそれぞれ異なる。例えば6畳の部屋の壁紙張り替えの際は、自分でやると約1万3000円、一緒にやると約3万4000円、プロにお任せで4万4800円となる。

ドイト タレントの大桃美代子さんをリーダーとするDIYのプロ集団Team Omomoもブースを構えるタレントの大桃美代子さんをリーダーとするDIYのプロ集団Team Omomoもブースを構える

 「ブースの内容は四季で大きく変えていく予定です」と天岸氏。飽きられず、何度も足を運んでもらう店舗にするため、各コーナーは常に変化させ、大きな変更も四半期ごとに行う。

ドイト ワークショップで協力する小屋女子計画のブースワークショップで協力する小屋女子計画のブース
ドイト 古いレンガを再現したカントリーベースのブース古いレンガを再現したカントリーベースのブース

 DIY好きが集まるメッカとして、新しいことを創造し続ける場を目指していく。

ドイト キッズスペースも見せ場の1つキッズスペースも見せ場の1つ

ドイトウィズリ・ホーム店舗外観ドイトウィズリ・ホーム店舗外観
《店舗概要》
営業時間 :(平日)11時~20時(土日祝日)10時~19時
定休日 :毎週月曜日
所在地 :東京都新宿区下落合4丁目1番1号
売場面積 :983.85平米(1階~3階)

この記事の関連キーワード : DIY ドイト ドン・キホーテ ワークショップ 体験 壁紙

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる