有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

玄関のフロアタイル施工だけで入居率改善建和

玄関のフロアタイル施工だけで入居率改善 建和

このエントリーをはてなブックマークに追加

 「賃貸リフォームのリピート受注を獲得するポイントは、手軽にできる入居率改善策を提案することです」と、建和(東京都練馬区)の和﨑健治社長は話す。同社の売上高に占めるリピーターの割合は9割。年商は約10億円にもなる。

 手軽にできる入居率改善策は主に3つある。1つは、玄関の床にフロアタイルの施工をすること。価格は5000~6000円ほど。2つ目はデザイン性のある床材への変更。例えば、既存の床材の上から貼れるフローリング調フィルムを使う。30平米で10万円ほど。

 3つ目は、室内の壁の1面に意匠性が高い壁紙を使うこと。通常の場合、部屋の全面の壁紙を張り替える必要があるが、この手法であれば、わずか1面の壁紙を変えるだけで、オリジナルな雰囲気を持つ部屋を作ることができる。

 同社では、入居率改善の効果を検証するために、賃貸物件を所有している。8年ほど前から賃貸物件を購入し始め、現在は33戸ある。ここで、効果的な賃貸リフォームの実証実験を行っている。現在工事中の2部屋をのぞき、所有する物件の入居率は100%。

同社が所有する賃貸物件
同社が所有する賃貸物件

 「所有物件で効果を実証した案なので、説得力があります。実際に効果も出るので、1度依頼をしていただいたお客様の多くにリピーターになっていただいています」(和﨑社長)

 同社は年間3800件ほどの賃貸リフォームを行っている。

この記事の関連キーワード : フローリング  壁紙 売上高 年商  床材 建和 東京都練馬区 物件 玄関 賃貸

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる