有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

"リフォームするとどんな生活になるか"提案リバース彌生

"リフォームするとどんな生活になるか"提案 リバース彌生

このエントリーをはてなブックマークに追加

 「大型リフォームの提案で重要なのは、『リフォームを行うと、どのような生活が待っているのか』を他社より先にアピールすることです」と話すのは、リバース彌生(東京都豊島区)の鈴木効社長だ。同社では、ユーザーに合ったアピールを迅速に行うためにアンケートを活用し、プレゼン資料を作成している。

プレゼン資料の一部
プレゼン資料の一部

 アンケートは「ライフスタイルコンパス」というもの。32の質問があり、回答からユーザーの好みやライフスタイルを分析する。例えば、「シンプルなものほど美しいデザインをしているものだと思う」、「家族の友人が訪ねてきたら一緒に会話を楽しむ。そんなオープンな生活が好きだ」といった質問がある。共感の度合いを5段階で回答する。

 「ライフスタイルコンパス」から得た情報を元に、各ユーザー専用のプレゼン資料「ライフスタイルデッサン」を作成。これは、同社の提案するコンセプトを伝え、ユーザーにリフォーム後の生活を想起させるためのツール。A4カラー10ページほどで、全体コンセプトの説明、個別の提案、同社の理念で構成される。

 例えば、ある資料では、「このスペースとても便利だね。ちょっとした自分の城って感じだね。」というタイトルのページを用意。ここでは、リビングの一部に趣味や仕事に取り組めるスペースを設けることを提案している。100文字程度の文章と、スタンドライトやカメラなどが置かれたカウンタースペースの画像、コーヒーの画像が載せられている。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる