- トップ
- > 「弁護士」を含む記事
「弁護士」を含む記事の検索結果:
-
「ホームズリフォーム」をリニューアル 匿名で問い合わせも可能
1141号 (2014/10/21発行) 1面ネクスト(東京都港区)はこのたび、リフォームサイト「HOME'Sリフォーム」をリニューアルした。主にユーザーからの問い合わせ方式を変更。従来、メールによる問い合わせは実名だったが、匿名で可能になった...
-
「ツクリンク」新サービス開始 建設会社向けに税理士紹介
1141号 (2014/10/21発行) 3面建設業のクラウドソーシングサービス「ツクリンク」を運営するハンズシェア(東京都渋谷区)は、「税理士ドットコム」を運営する弁護士ドットコム(東京都港区)と業務提携した。これを受けハンズシェアは、「ツク...
-
「中古住宅経営戦略セミナー」に200人来場 日本住宅保証検査機構
1120号 (2014/05/13発行) 3面日本住宅保証検査機構(東京都千代田区)はこのたび「これからの時代~中古住宅経営戦略セミナー」を東京都内で開催し、200人が来場した。セミナーは2部構成で、いずれも中古住宅流通に関する最新情報や経営ノ...
-
「暮らしサポート」でOBフォロー アキ設計
1117号 (2014/04/15発行) 12面「暮らしサポート」というサービスで、工事後のOBの継続的なフォローを行い、優良な顧客として囲い込みを図る企業がある。神奈川県川崎市のアキ設計だ。 これは、同社で家を建てるかリフォームをしたOBが対...
-
消費マインドの落ち込みは契約解除トラブルを起こす
1106号 (2014/01/28発行) 5面最終回 ~消費マインドの落ち込みは契約解除トラブルを起こす~ 消費マインドが盛り上がっている2014年1月から3月の時期に、商談を実施し、土地の調査や地盤調査、耐震リフォームであれば耐震診断など全...
-
増税のクレームは初期段階で対応すること
1105号 (2014/01/21発行) 5面第7回 ~クレーム対応について~ 職人不足や資材不足による工期遅延により2014年3月末日までに建物引き渡しをすることができず、8%の消費税負担を強いられることになる施主からのクレーム対応は真剣に...
-
消費税増税トラブルを抑止する!
1104号 (2014/01/14発行) 5面第6回 ~消費税増税トラブルを抑止する!~ 「消費増税」の特約条項を忘れずに リフォーム業界は、住まい給付金のような積極的な消費増税による駆け込み需要に対する反動の施策がないので、駆け込み需要後は...
-
工事ストップによる増税トラブル防止策
1102号 (2013/12/24発行) 5面第5回 ~工事ストップによるトラブル防止策~ 消費増税がらみのトラブル事例発生 まずは直ちに事実の報告を これまで、住宅業界専門弁護士として、1年以上にわたり「消費増税時には、トラブルが起こるだろ...
-
増税のキャッチコピー・営業トークに注意!
1101号 (2013/12/17発行) 5面第4回 ~消費税増税直前期 営業トークの注意点~ 違反すると契約の取り消しも...気をつけたい「消費者契約法」 消費税増税直前期を迎え、住宅業界だけではなく、様々な業界にて、駆け込み消費を刺激する...
-
中古住宅購入者向けサービス好調 ライフプロテクション・ジャパン
1100号 (2013/12/10発行) 8面ライフプロテクション・ジャパン(東京都千代田区)が提供する「安心サポート」の会員数が5000人を突破した。サービスを開始してから半年で、会員数が急増してきている。 同商品は、中古住宅購入者やリフォ...