- トップ
- > 「Max Line」を含む記事
「Max Line」を含む記事の検索結果:
-
シェアリングエネルギー、太陽光発電の累計申し込み1万件超え 電力高騰でPPAモデル人気
1545号(2023/03/20発行)12面シェアリングエネルギー(東京都港区)は今年1月、提供するサービス「シェアでんき」の契約申し込み数が1万件を超えた。これは主に戸建て住宅の屋根に、無償で太陽光発電システムを設置するサービス。2022年7...
-
sumarch、ドミナント戦略×中古+リノべで11億円突破 平均単価は1000万円超に
1545号(2023/03/20発行)11面新築、中古物件仲介、リノベーションなどを手がけるsumarch(スマーチ、愛知県名古屋市)。同社はリノベーションの業績が好調だ。前期の売上高は12億5000万円で、前の期に比べて約1.5倍に伸びた。 ...
-
大和ハウス工業社長、ストック流通に本腰 「やらにゃあかん」
1545号(2023/03/20発行)1面大和ハウス工業(大阪府大阪市・グループ売上高4兆4395億円)の芳井敬一社長は、既存住宅の流通が重要課題であることを明らかにした。3年ぶりの開催となったメディア懇親会の場で、芳井社長は本紙記者との雑談...
-
【リフォーム会社の構造計算、耐震補強術】施主に構造の重要性を伝え、地域一番店へ
WEB限定記事(2023/03/13更新)構造はイメージで伝えます。これが基本です。「耐震性能」の意味は理解できていても、耐震性能を向上させるために行う「設計」について施主が理解するのは難しいものです。 だから、耐震性能は向上させたい、しか...
-
500万円以上のリノベを年間25件受注、トラスト建設による分業体制とは?
1544号(2023/03/13発行)17面高知県内全域を商圏とし、年商7億円以上を記録しているのがトラスト建設(高知市)だ。1億5000万円の売上規模があるリフォームでは、500万円以上の案件を年間25件受注している。リノベーション以外にもさ...
-
おうちのクリニック、点検項目を電子化 iPadで約50部位をチェック
1544号(2023/03/13発行)14面おうちのクリニック(千葉県市原市)は新築引き渡し前の完了検査やアフター点検、リフォーム、メンテナンスなどを行う会社だ。関連会社のネクストワンインターナショナル(東京都港区)の新築OB客を中心にフォロー...
-
まごころ本舗、性能向上リノベと、長期優良住宅化リフォーム補助金活用で差別化
1544号(2023/03/13発行)9面新潟県で買取再販を手がけ、会社売上高2億円のまごころ本舗(五泉市)は、中古物件を長期優良住宅化リフォーム後に販売する事業を手がける。補助金を活用し、平均単価が上がっただけでなく、粗利益の向上にもつなげ...
-
日本の住宅性能は先進国最低、断熱化進まない訳 5人の経営者に聞く
1544号(2023/03/13発行)13面住宅の省エネ化が叫ばれて久しい。カーボンニュートラル実現に向けて最大200万円が補助される「先進的窓リノベ事業」といった国の補助事業が次々と出ているが、日本の住宅の断熱化が進んでいないことの裏返しで...
-
「あえて一見さんの来店は狙わない」アースが運営するセレクトショップの全容
1544号(2023/03/13発行)15面新築やリノベーションで年間6億円売り上げるアース(東京都江戸川区)は、セレクトショップ「VIVO.(ヴィヴォ)」を運営している。仕入れている商品は、会社のコンセプトに合うものを厳選。店舗を通して自社の...
-
平均単価80万円→140万円超、アイム・コラボレーションのリノベブランド発信策
1544号(2023/03/13発行)12面「アイムの家」という注文住宅ブランドを主軸に、年商21億円を記録しているのが、アイム・コラボレーション(岡山県岡山市)だ。リフォームではリノベーションブランドとしての発信を強化し、年間2億円を売り上げ...