- トップ
- > 「共有」を含む記事
「共有」を含む記事の検索結果:
-
田村ビルズグループ、買取再販好調で22億円の売り上げに
1634号(2025/01/27発行)15面vol.34 山口県山口市を基盤に、建築・不動産事業と、産業廃棄物処理などの環境リサイクル事業を手掛ける田村ビルズグループ。不動産事業では「ハウスドゥ」ブランドでの売買仲介に加えて、2016年よりス...
-
Sansan、本社移転で社内連携を見直し 2000名企業を目指し採用も強化
1633号(2025/01/20発行)10面営業DXサービスを提供するSansan(東京都渋谷区)が昨年9月30日に10年ぶりとなる本社移転をした。JR渋谷駅に隣接する渋谷サクラステージに複数存在していた拠点を集約することで、社内連携の効率化を...
-
みやこリフォーム、ANDPADの活用で社員が自律してタスク管理できる体制に
WEB限定記事(2025/01/20更新)みやこリフォームの屋号で京都市内を中心に亀岡市や宇治市、滋賀県大津市で事業を展開するオガワ(京都府京都市)は、風呂やキッチンなどの水回りリフォームからマンション・戸建ての全面リノベーションまで手がけ...
-
【性能向上リフォーム】リノベる、スカワ、リヴアース3社が、独自戦略を大公開
1633号(2025/01/20発行)5面住宅リフォーム推進協議会(東京都千代田区)は、15回目となる住宅長寿命化リフォームシンポジウムを開催した。「カーボンニュートラル実現に向けて、リフォームで今取り組むべきこと」をテーマに、リフォーム会社...
-
万葉建設、従業員満足度向上に注力 資格取得支援、残業削減
1633号(2025/01/20発行)8面万葉建設(千葉県八千代市)は従業員満足度を高めるよう注力している。主に取り組んでいることは、資格取得のための支援や残業時間の削減、年間勤務スケジュールの早期共有などだ。 売上高22億超 地元の...
-
今月の数字『30』【リフォーム営業活動標準化委員会】
1632号(2025/01/13発行)15面VOL.7 納得感を引き出す、ちょうど良い施工単価の提示術 皆様こんにちは。リフォーム営業活動標準化委員会です。今月の数字は「30」。これはリフォーム業において担保したい粗利率を表しています。粗利率...
-
~「働きがい」と「企業成長」~ MISSION_世界中の人々がワクワクできる社会を創る wakuwaku(東京都目黒区)
1632号(2025/01/13発行)4面VOL.9 中古仲介・リノベーションの流通プラットフォーム「リノベ不動産」を全国展開する鎌田友和社長に、成長の秘訣を伺った。 「起業時にあったのは、一生冷めない好奇心と、ワクワクが永久に循環する仕...
-
日本建築検査協会、70歳定年制を導入 定年後も再雇用が可能
1632号(2025/01/13発行)3面建築物の確認検査を行う日本建築検査協会(東京都中央区)は、70歳定年制度を導入した。同協会では65歳から70歳の間で定年を自由に選択することができる。役職定年もなく、70歳まで管理職として働くことが可...
-
ジェクトワン、東京都内特化型の買取再販展開 前年比2倍超の71億円に
1632号(2025/01/13発行)14面2009年に設立し、現在は不動産開発、買取再販、空き家事業の3事業を主軸に展開するジェクトワン(東京都渋谷区)。これまでは開発事業の売り上げ比率が高かったものの、ここ数年で再生事業の業績が伸張。特に...
-
お客様のパートナー的立場になろう 一緒に住まいの問題を解決【リフォーム業務 カイゼン塾】
1631号(2025/01/06発行)38面VOL.18 これまでの連載では、お客様がリフォーム会社を選ぶ時に重視するのは「担当の人柄」、「工事の質・技術」(リフォーム推進協議会調べ)ということをお伝えしました。人柄のいい担当とは「人として信用...