- トップ
- > 「耐震」を含む記事
「耐震」を含む記事の検索結果:
-
毎年10%増収で4、5年後に1000億円へ 住友林業H
1118号 (2014/04/22発行) 6面住友林業ホームテック 髙桐邦彦社長 「プラチナ工務店」、「マイスター大工」で職人不足に対応 売り上げを毎年10%ずつ伸ばし、今後4~5年で1000億円を突破したい―――。こう話すのは住友林業ホーム...
-
「災害に強い住宅は国土の強靭化につながる」強靭化コミュニティ・シンポジウム
1118号 (2014/04/22発行) 3面強靭化コミュニティ・シンポジウム実行委員会は、このほど、シンポジウム「強靭化時代における中古住宅流通の課題と展望」を開催した。 古屋圭司国土強靭化担当大臣の基調講演のほか、このたび発足した一般財団...
-
【長期優良住宅化リフォーム】先導性、独自性高い案件優先採択
1118号 (2014/04/22発行) 3面平成26年度長期優良住宅化リフォーム推進事業の公募が、4月下旬に開始される。従来の評価基準に加えて、新基準として先導性、汎用性、独自性の高い性能向上リフォームの公募もスタートし、後者が優先的に採択さ...
-
長期優良住宅化リフォーム6458件が採択
1117号 (2014/04/15発行) 1面注目を集める長期優良住宅化リフォーム推進事業の採択対象が決まった。応募総数の約3分の1にあたる6458戸が採択された。応募団体は659件、応募戸数1万8151戸だった。同事業は、住宅の劣化対策や耐震な...
-
屋根工事の枠超えリフォームで11億円 坪井利三郎商店
1117号 (2014/04/15発行) 16面坪井利三郎商店 坪井進悟社長 創業110年を超えた老舗屋根工事会社の坪井利三郎商店(愛知県名古屋市)がリフォームを1つの柱とした新たなビジネスモデルを確立しつつある。リフォーム単体売り上げは全体5...
-
建防協の技術評価取得、ファイフ・ジャパン
1117号 (2014/04/15発行) 7面ファイフ・ジャパン(東京都江東区)は、耐震工法「TYFO SEH-W-W工法」で、日本建築防災協会の住宅等防災技術評価を取得した。 これにより、同工法が耐震性を向上できる補強方法として公的機関で評...
-
高耐震の2工法を新発売 マグ・イゾベール
1117号 (2014/04/15発行) 7面マグ・イゾベール(東京都千代田区)は、耐震性に優れた2つの工法「エアリー天井」と、「イージーセーフ工法(直張天井)」を3月28日から発売開始した。4月1日施行の建築基準法告知771号に対応したものと...
-
「住まいの耐震博覧会」プロユーザーday計6万人 すてきナイスG
1117号 (2014/04/15発行) 3面すてきナイスグループは、3月28日から3日間、東京ビッグサイトで「住まいの耐震博覧会」を開催した。初日の金曜日には、初となるプロユーザーdayを設け、合計6万1683人が来場した。 「金曜日の午前中は自社社員の勉強会として、メーカーブー...
-
改修事例を1年間継続リポート、ウェブ中継開始
1116号 (2014/04/08発行) 4面約500社の工務店ネットワークを組織するエヌ・シー・エヌ(田鎖郁男社長・東京都港区)は、ウェブ中継「リフォーム物語」を開始する。これは同社が提供する「SE構法」で建てた家主のリフォームをウェブで1年...
-
耐震研究会、発起会を開催
1115号 (2014/04/01発行) 15面一般社団法人耐震研究会(東京都世田谷区)の発起会が4月15日、東京都港区のコクヨホールで開催される。 同研究会は、中古住宅市場の活性化を先導するのを目的に、4月1日に設立の運び。発起会では、宮澤健...