- トップ
- > 「新築」を含む記事
「新築」を含む記事の検索結果:
-
「面接官から一人選んで」に応募者「え?」 学生が社員を選び、社長面接なしで内定! TSハマモト独自の採用方式とは?
1499号(2022/04/04発行)1面誰を採用するかは、社長ではなく、社員が決める。1次面接では学生が一人の面接官を選ぶ。このような斬新なスタイルを打ち明けるのは、ティーエス・ハマモト(広島県広島市)の井佐子夏実氏だ。同社では毎年2~3人...
-
環境省主催グッドライフアワードに応募!環境大臣賞優秀賞受賞した「地産地消の家づくり」とは?
1498号(2022/03/28発行)17面新築ビルダーの小嶋工務店(東京都小金井市)は、環境省主催の「第9回グッドライフアワード」で環境大臣賞優秀賞を受賞した。 地産地消の家づくり、環境大臣賞優秀賞「関連企業とのチーム体制」が評価に 地元の製...
-
ペットライフスタイル、オンライン全国大会に150人超が参加
1498号(2022/03/28発行)15面プラン集のサブスクもスタート 今年15周年を迎えるペットライフスタイル(東京都港区)がオンラインで全国大会を開催、150人超が参加した。中嶋宏一代表の「ペット関連の市場は伸びている」の言葉とともに、当...
-
「太陽光パネル設置を義務化」小池百合子都知事の発言に反対意見続出、東京都職員が明かす真意とは
1498号(2022/03/28発行)25面「新築建築物に太陽光発電の設備設置を義務付ける、都独自の制度の導入に向けた検討を開始いたします」。東京都の小池百合子知事の発言が波紋を呼んでいる。なぜ今、義務化を急ぐのか。その真意を東京都に尋ねた。...
-
年商50億円の新築ビルダーが修繕も強化!HPにオーナー専用ページを開設
1497号(2022/03/21発行)12面自由設計の注文住宅を売りとし、本社のある広島県のほか大阪・名古屋にも展開するビルダー、アイデザインホーム(広島県広島市)は、新築OB向けのリフォームにも力を入れている。 オーナー専用ページでは定期点検...
-
職人探しを代行「ツクルネット」1件8万円から、原価見直し・エリア拡大をサポート
1497号(2022/03/21発行)11面NITACO(ニタコ・東京都目黒区)は、協力会社開拓を代行するサービス「ツクルネット」の全国展開を開始した。同社は建築・建設業界に特化したコンサルティングを手掛けており、同サービスはこれまで一部の顧客...
-
クリーク・アンド・リバー社、「試住」できるVR展示場開設
1497号(2022/03/21発行)10面クリーク・アンド・リバー社(東京都港区)は、建築士・工務店と住宅購入検討者をVR空間で結ぶVR住宅展示場「XR EXPO®」1st.stageをこのほど開設した。場所や時間に縛られることなく、双方を直...
-
【人材がみるみる育つ研修制度特集】ロープレで営業力アップ、売上4億円伸びた会社も
1497号(2022/03/21発行)6,7,9面リフォームの業績拡大のためには社員研修が欠かせない。実際に商談で困ったケースを想定したロールプレイングを採用する会社など、各社工夫を凝らした取り組みを実施している。 ロープレ強化で売上高1.5倍、「全...
-
中古マンション販売で年商250億円達成、レジデンシャル不動産が買取再販ビジネスを伸ばせる理由
1497号(2022/03/21発行)15面レジデンシャル不動産(埼玉県さいたま市)は、中古マンションの買取再販事業を展開し、右肩上がりで売上高を伸ばしている。年間1200物件を販売し、前期は創業からわずか10期目で売上高250億円を達成した。...
-
空き家問題をビジネスで解消する vol.1 空き家の部材を新築に再利用するプロジェクトを進める、全国古民家再生協会
1497号(2022/03/21発行)17面空き家の数は年々増え続けている。放置すれば景観の悪化や倒壊の危険が高まる。このような社会問題に対して、ビジネスを通じて解消しようと取り組む企業が出てきた。この特集では先進的な取り組みを行う企業をリポー...