- トップ
- > 「業界」を含む記事
「業界」を含む記事の検索結果:
-
ポート、外壁塗装の窓口買収で新規参入
1457号(2021/05/17発行)19面ポート 春日博文 代表取締役社長CEO バーティカルメディアの運営を行うマザーズ上場会社、ポート(東京新宿区)が2020年に外壁塗装のポータルサイト「外壁塗装の窓口」を買収、リフォーム事業に本格参入し...
-
【実態調査】カフェ併設や中古戸建て活用...進化するリフォームショールーム
1457号(2021/05/17発行)6~9面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「ショールーム活用」。各社どんな工夫をしているのか、6社を調査した。 《質問項目》(1)リフォーム売上高(2)平均単価(3)ショールームの広...
-
《連載・経営Before⇒After》DX、ココでつまずく?!最大の関門は、システム間連携&社内浸透率
1457号(2021/05/17発行)16面経営Before⇒After~船井総合研究所~Vol.4 前回の4月記事では、DX全体の設計図である「DXジャーニーマップ」の描き方をお話しました。DXジャーニーマップを描ければ必ずDXが成功するとは...
-
人材の流出を防止せよ!リフォーム会社の「社員満足度向上」3つの鉄則
1457号(2021/05/17発行)1,2面リフォーム会社にとって人材の離職は最大の経営リスクだ。離職防止のためには、従業員満足度向上が欠かせない。近年、リフォーム業界でも従業員満足度=ES(employee satisfaction)向上に取...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】売り上げアップにつなげるローン会社の活用法
1456号(2021/05/10発行)14面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第7回 iYell窪田光洋 氏 2016年にiYellを設立。現在は「住宅ローンに日本一詳しい人間」としてさまざまなメディアで取り上げられている窪田光洋氏...
-
「RoomClip住文化研究所」設立
1456号(2021/05/10発行)13面暮らしのトレンドを研究・発表 住まいの写真投稿SNS「RoomClip」を運営するルームクリップ(東京都渋谷区)は、「RoomClip住文化研究所」を設立した。RoomClipに投稿された写真やコメン...
-
ジェクトワン、空き家対策特別措置法の認知度4割にとどまる
1457号(2021/05/17発行)12面空き家対策特別措置法制度の施行から5年。法制度を認知している空き家所有者は40.4%にとどまり、活用が進んでいない実態が明らかになった。調査をしたのは、空き家活用サービス「アキサポ」を運営しているジェ...
-
古材日和グループ、古民家廃材をリノベで活用
1457号(2021/05/17発行)9面年100tを買い取り 古民家解体で出た国産古材を買い取り、リノベーション現場へ販売、再活用する取り組みを行う企業がある。それが古材日和グループ(香川県坂出市)。現在、香川県、秋田県、東京都、滋賀県、福...
-
ユーピーアール、アシストスーツ・ハイパワー型からローパワーローコストへ需要が変化
1456号(2021/05/10発行)20面現場のニーズは普段使いできる格好よさラインナップ充実で幅広い業務に対応 建築現場では重い資材を持つことが多く、腰に負担がかかりやすい。業界には、職業病とも言えるほど腰痛持ちは多い。アシストスーツは、作...
-
ブランディングテクノロジー、成功企業から学ぶ、コロナ時代のオンライン強化に関するセミナーを開催
WEB限定記事コロナ禍の中、建築業界では顧客のニーズが急速に変化し、従来通りのマーケティングでは通用しなくなっている。建築業が継続的に売上を伸ばすには、オンライン化への移行が欠かせない。 ブランディングテクノロジーでは、建築業のブランディング・マーケ...