- トップ
- > 「長期優良」を含む記事
「長期優良」を含む記事の検索結果:
-
平成25年度の住宅着工、前年比7.5%増 日本木造住宅産業協会
1138号 (2014/09/30発行) 38面日本木造住宅産業協会(東京都港区)は9月3日、平成25年度の「住宅着工アンケート調査」結果報告会を実施した。 同協会会員の住宅着工数は9万7479戸で、前年比7.5%増となった。5年連続の増加。着...
-
タマホーム、20年間売電収入が得られる大容量ソーラーハウス
1136号 (2014/09/09発行) 15面タマホーム(東京都港区)は、10kW以上の太陽光発電システムを搭載した戸建住宅「大容量ソーラーハウス 楽楽の家(らくらくのいえ)」を発表、販売を開始した。 10kW 以上の太陽光発電システムを搭載 ...
-
顧客が希望する耐震強度に 神奈川すむーずの会
1133号 (2014/08/19発行) 10面神奈川すむーずの会(神奈川県横浜市)は、長期優良住宅化リフォームに力を入れている。 顧客が希望する耐震性に合わせて工事する このリフォーム・プランはこのたび、国土交通省の補助事業に採択された。既...
-
長期優良住宅化リフォーム「提案型」6件採択
1133号 (2014/08/19発行) 2面国土交通省は長期優良住宅化リフォーム事業「提案型」モデルの結果を発表した。「提案型」への応募総数は131件。採択は6件だった。 「提案型」とは、耐震性や劣化対策などの従来の評価基準に加えて、先導性...
-
国土交通省 長期優良住宅リフォーム上限200万円の公募開始
1132号 (2014/08/12発行) 1面"新築同等"基準のリフォームを 国土交通省は長期優良住宅リフォームのうち、補助上限金額200万円の事業の募集を7月18日から開始した。募集締め切りは8月20日。工事金額の3分の1を助成する。 今回...
-
「住まいの相談窓口」全国10カ所開設へ 全国住宅産業地域活性化協議会
1132号 (2014/08/12発行) 3面全国住宅産業地域活性化協議会 熊川三興会長 流通、工務店が連携、全国に80支部 建材、設備の流通事業者と工務店を中心に構成される全国住宅産業地域活性化協議会(住活協)。同協議会では来年、全国に「...
-
省エネ住宅の定例勉強会を開催 鈴三材木店
1129号 (2014/07/15発行) 2面鈴三材木店(静岡県浜松市)は、遠州地域での省エネルギー住宅の普及を目指し、住宅事業者に向けた定例勉強会を開始する。 省エネ住宅の専門集団である日本エネルギー機関(東京都港区)と業務提携。2020年...
-
JBN 工務店経営、いまこそリフォーム本格参入を
1128号 (2014/07/08発行) 12面JBN 青木宏之会長 工務店は新築を専門に追うな――。2600社の工務店ネットワークJBN(東京都中央区)の青木宏之会長は、これまでの新築依存の工務店経営を変える必要があると話す。特に既存住宅の...
-
住宅性能評価手法の検討開始 国土交通省
1126号 (2014/06/24発行) 3面国土交通省は、既存住宅の性能評価手法の検討をこのたび開始した。検討会が設置され、有識者による議論が始まっている。 検討会では、劣化・省エネ対策に関する評価基準の策定を目指す。省エネ・劣化対策などの...
-
創立35周年で祝賀会に370人来場 デグチホームズ
1126号 (2014/06/24発行) 2面静岡県内に4拠点を持つデグチホームズ(本社富士市)は、創立35周年記念祝賀会をこのほど、ホテルグランド富士で開催。新築オーナーらOB客約200人、取引業者約120人、来賓約50人、あわせて約370人...