- トップ
- > 「リピート」を含む記事
「リピート」を含む記事の検索結果:
-
日本住宅保全協会、外壁塗装のレインボーオーシャン戦略(リフォーム会社・ビルダー限定)
WEB限定記事なぜ、総合リフォーム店や、ビルダーであれば外壁塗装専門店で戦えるのか――、その理由について実体験を元に伝授する。 セミナー内容の一部を紹介。 1, コロナ禍・緊急事態宣言中に新店舗をオープン。初月からスタートダッシュ!月20件以上集客し、...
-
「生産性の高いリフォーム営業」の3ポイントとは?
1490号(2022/01/24発行)4~7面営業の個人任せは×、チーム、仕組み作りで勝つ リフォーム経営の鉄則 「営業」編 リフォーム経営の鉄則12回目のテーマは「営業指標」。経営者も営業マンも納得できる営業目標とルール、その活用方法をまとめ...
-
今回「地域密着型リフォーム会社作りの設計図」を連載(12回)するリフォーム応援団 代表の牧野雅之です。リフォーム業を立ち上げたばかりの方、安定した売り上げを築きたいと悩んでおられる方々の役に立てれば...
-
断熱リフォームは効果の「見える化」がカギ 4コマ漫画で価値伝える企業も
1488号(2022/01/10発行)1~3面良好な温熱環境を備えた高齢者の家を増やす。国がまとめた住生活基本計画では高齢者の住宅の性能の低さを問題視しており、断熱・バリアフリー化が一定以上進んでいる家の割合は17%ほど。これを令和12年までに2...
-
【外壁塗装差別化戦略】塗装ついでに結露予防も 専門店から「何でも屋」へ、創業5年で4億円を売上げる伊藤建装
1487号(2022/01/03発行)8面下請けから元請け化、工務店の進出など、外壁塗装業の競争が激化している。「相見積もりはたくさんあります」と、どの会社の経営者も口をそろえる。そうした競争から逃れ、安定した売上を確保するために、差別化を打...
-
「10分圏内で26%シェア目指せ」、専門家が明かす、ウィズコロナ時代に有効な「弱者逆転」の極意
1484号(2021/12/13発行)8,9面「商圏は片道10分以内に限定せよ」と説くのは、名だたるリフォーム会社にアドバイスを行ってきた岡漱一郎氏だ。岡氏が謳うのは「ランチェスター戦略」。売り上げ、ストック両面で地域での占有率を高めることが、業...
-
14社の事例をもとに弊紙独自の評価シート公開! 粗利額+人間性評価でモチベUPを
1484号(2021/12/13発行)10~13面リフォーム経営の鉄則「人事評価」編 終身雇用が当たり前だった時代は過ぎ、年齢や労働時間に囚われず、実力主義で人事評価を行う会社が増えてきた。従業員の能力や貢献度を正当に評価するためには、誰もが納得で...
-
トータルリフォーム、山口勇人新社長が就任、フルリフォーム強化で単価増へ
1483号(2021/12/06発行)5面今年9月にリフォーム売上高11億円のトータルリフォーム(東京都新宿区)の新社長に山口勇人氏が就任した。これまでの訪問販売による外装リフォームだけでなく、内装の高気密高断熱リフォームを強化し、単価アップ...
-
「このままでは生き残れない」新築2割減、リフォームでの代替は可能か 揺れる思い吐露する江原工務店社長
1480号(2021/12/06発行)4面自社のイメージ戦略も大きく見直し、ホームページは余白を多用したすっきりとしたデザインに変えた ローコスト脱し、生き残りの道を模索 「コロナの影響があり、お客様の買い控えを感じます。そこにウッドショッ...
-
ニュースレターは毎月発送!年間件数の9割超がOB受注のサンモルト、顧客管理ソフト「コモードグラン2」を活用
1481号(2021/11/15発行)20面リフォームの新規参入企業が増える中、ライバル企業にOB顧客を奪われないようにすることが重要だ。顧客管理に取り組む企業をリポートする。 700件中OB受注が9割超顧客管理ソフト活用し、毎月レター発送 「...