- トップ
- > 「管理」を含む記事
「管理」を含む記事の検索結果:
-
南勝、インスペクションで売り上げ拡大《リフォーム産業フェア2018経営者セミナーリポート》
1340号 (2018/12/10発行) 21面年間1000件の検査実績 インスペクション(建物状況調査)をメインとする一級建築士事務所として2011年に創業した南勝(大阪府大阪市)は、日本全国の建築士と連携することで、年間1000件の検査実績を持つ。同社の印南和行社長が、インスペクシ...
-
【日本長期住宅メンテナンス組合長インタビュー】メンテ実績年間1万件、定期的なメンテナンスが建物を長く維持する
1340号 (2018/12/10発行) 14面・日本長期住宅メンテナンス有限責任事業組合の組合長に定期メンテの重要性を取材・大規模修繕の必要な工事いらず、中古物件としての売買もスムーズ・リフォーム業者等の各種業のネットワークを拡張し、住宅メンテ...
-
倒産経験者語る失敗の真実 過去最高益から2期で転落「潰したくないなら人を選べ」
1340号 (2018/12/10発行) 15面・自社の部長と営業マン4人の突然の退職を経験した黒須登喜男氏による失敗談・人材配置ミスや、社長の身の振り方、経営好調の際の決断の仕方の3つの教訓を得た・現在、黒須氏はこれらの教訓をリフォーム会社等の...
-
大京リフォーム・デザイン、個性派に響く驚きを演出したショールーム
1340号 (2018/12/10発行) 13面奥行きある天井や柔らかい浴槽 大京リフォーム・デザイン(東京都渋谷区)は、築54年のマンションの一室を1800万円かけてリノベーションし、常設ショールーム「リノエージェントサロン」としてオープンした...
-
クラシヲ、猫共生賃貸型住宅を実現《リフォーム産業フェア2018経営者セミナーリポート》
1340号 (2018/12/10発行) 21面築古でも家賃アップのチャンス 賃貸住宅の猫共生型リノベーション事業を行っているクラシヲ(東京都葛飾区)。同社の杉浦雅弘社長が、古い賃貸住宅でも入居率が上がる「ペット共生型リノベーション」のノウハウをリフォーム産業フェアで語った。 【講...
-
住宅長期支援センター、リフォーム費用の積立てまでをシステム化した住宅履歴サービス
1340号 (2018/12/10発行) 10面・住宅長期支援センターが、費用の積み立てをシステム化したサービスを提供・建物の図面、確認済書の記録等、建物に関する情報をウェブ上で管理・上記にリフォームや修繕費用を積み立てる仕組みを組み合わせたシス...
-
CONCORE'S、現場管理クラウド「フォトラクション」提供開始
1339号 (2018/12/03発行) 4面リフォーム会社向けに発売 CONCORE'S(東京都中央区)は、建築・土木生産支援クラウド「フォトラクション」で戸建てやリフォーム会社向けのサービス展開を本格化。11月から格安料金プランの提供を開始...
-
トミオ、現場設置のカメラ映像をオフィスで確認
1339号 (2018/12/03発行) 9面管理はオフィスから 年商16億円のビルダー、トミオ(千葉県千葉市)は、業務の効率化に力を入れている。 大きなものは2つ。1つは現場管理の方法だ。同社では、すべての現場に伝達事項を表示するデジタルサ...
-
京阪ホーム、5店舗展開・年商14億円超え
1339号 (2018/12/03発行) 15面・京坂ホームは水まわりのリフォームを武器に、5店舗で14億8000万円の売り上げ・住設機器に触れられる体感型ショールームと、商圏を被せた店舗配置が特徴・今年4月に新店オープンしたこともあり今期は17...
-
ポラスグループ、今期リフォーム売上100億円を計画
1339号 (2018/12/03発行) 1面・ポラスグループは、今期リフォーム事業で100億円の売上を計画・前期70億円からの42%増の数値で、リフォームに関わる6社が達成を目指す・グループの累計新築個数が6万5000戸を超え、リフォーム受注...







