- トップ
- > 「利用」を含む記事
「利用」を含む記事の検索結果:
-
風になびく、布素材の日陰棚 ~設備・建材/新商品ガイド (19)~
1331号 (2018/10/01発行) 20面~設備・建材/新商品ガイド (19)~ ビル屋上に安全な日陰を 布製パーゴラ「ヴァンフーレ」ABC商会(東京都千代田区) 安全で快適な日陰を作る、布製のパーコラが登場した。パーゴラとは、公園や住宅、...
-
マエダハウジング、接触機会を増やしてリピートに
1334号 (2018/10/22発行) 24面・マエダハウジングでは、多様なニーズに対応するためのサービスを用意している・住まいの困りごとの解決、不動産売買、リノベのパッケージ商品を展開・水まわり・DIY・外装の専門店の運営もしている 「分...
-
大都、インテリア特化の写真投稿アプリ登場
1334号 (2018/10/22発行) 7面・工具等のECサイトを展開する大都が、インテリア特化の写真投稿アプリをリリース・投稿写真には、ブランド名や購入場所、金額などのタグをつけることができる・カテゴリーやキーワードからアイテムの検索もでき...
-
ちよだニャンとなる会、秋葉原の古民家改修した「保護猫カフェ」オープン
1333号 (2018/10/15発行) 18面猫の殺処分ゼロを7年継続中の東京都千代田区で、秋葉原の古民家を改修した譲渡型保護猫カフェが、10月22日にオープンする。 旧旅館「東館」内譲渡型保護猫カフェ「ちよだニャンとなるcafe」外観 千代...
-
はら建興、外壁塗装を年180件受注する集客のカギは?
1333号 (2018/10/15発行) 7面・はら建興は塗装リフォームを年間180件受注、元請けで3億円弱を売り上げている・HP、チラシ、小工事の3つの集客方法を組み合わせることで成長してきた・教育には特に力を入れ、スタッフや工事の質を上げて...
-
紅中、建材流通が多能工育成の学校を運営・業界全体を支援
1333号 (2018/10/15発行) 11面・紅中は、多能工を育てる「ハウスリフォーマー育成学院 大阪校」を運営している・施工技能だけでなく、マナーの習得もできる・多能工育成を支援することで、業界全体を盛り上げていく 年間100人の輩出を...
-
野原ホールディングス、社内スペースを異業種・異分野の交流の場として開放
1333号 (2018/10/15発行) 3面オープンイノベーションを促進 建築資材メーカーの野原ホールディングス(東京都新宿区)は、このほど、社内スペース「Field」を社外に向けても利用対象を広げ、異業種・異分野と交流しオープンイノベーショ...
-
まちづくり長野、年間売上4億8500万円の商業施設に変えた手法《リフォーム産業フェア2018経営者セミナーリポート》
1333号 (2018/10/15発行) 17面・古く寂れた町に活気を取り戻す中心となった企業「まちづくり長野」の取り組みを紹介・既存の商家をリノベした施設「ぱてぃお大門」は、年間売上4億8500万円と好調・「ぱてぃお大門」を中心として町の秩序を再構成したことが活性化につながった ...
-
ウッドワン、スマホで簡単に建材シミュレーションができるツールを公開
1333号 (2018/10/15発行) 20面新サイトで簡単に室内コーデ ウッドワン(広島県廿日市市)は、このほど内装ドアやレバーハンドル、フローリングなどの建材を簡単に確認できるツール「かんたん!建材シミュレーション」を新たに公開した。 シミ...
-
JM、現場報告ツール「Way Way」登場
1333号 (2018/10/15発行) 1面・JMは、現場報告ツール「Way Way」の提供を開始した・職人はスマホからリアルタイムで簡単に報告ができる・受け取ったデータから報告書の作成が5分ほどででき、帳票の出力もできる スマホからリア...