- トップ
- > 「国交省」を含む記事
「国交省」を含む記事の検索結果:
-
国交省、「2016年度先駆的空き家対策モデル事業」 ビッグデータ活用で空き家10年後予測も
1220号 (2016/06/14発行) 16面国土交通省の「2016年度先駆的空き家対策モデル事業」。全20の採択団体を一覧で紹介する。 各団体の取り組みの中で三重県名張市は非常にユニークな取り組みを始めている。 同市が今後行っていく対策...
-
住まい管理支援機構、「家のカルテ」の活用で資産価値向上
1218号 (2016/05/31発行) 14面住まい管理支援機構 木野村好己会長 住宅の維持管理に取り組む事業者の育成と、消費者による適切な維持管理の支援を目的とする一般社団法人「住まい管理支援機構」(愛知県名古屋市中区)が昨年秋に設立された。...
-
ベターライフリフォーム協会、団体登録制度の認知向上を
1215号 (2016/05/03発行) 13面ベターライフリフォーム協会 神﨑茂治会長 消費者が安心してリフォームを行える市場形成を目指して活動する「ベターライフリフォーム協会」(東京都千代田区・以下BLR)が順調に登録会員数を伸ばしている。昨...
-
リフォームパートナー協議会、技術ある職人を「優良リフォーム店」に
1213号 (2016/04/19発行) 16面リフォームパートナー協議会 窪田直彦 理事長 国交省の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の7団体目となったリフォームパートナー協議会(通称RECACO、東京都新宿区)。東京土建一般労働組合を母体と...
-
相鉄リフォーム、リフォーム好調で55%増7.8億見込み
1212号 (2016/04/12発行) 8面相鉄リフォーム(神奈川県横浜市)は2016年3月期の決算で、リフォーム売り上げが前年比55%増の約7億6000万円の見込みとなった。 好調の要因は社名変更による認知度アップと、外壁塗装の受注増加など...
-
リフォーム市場、2025年に12兆円へ
1211号 (2016/04/05発行) 1面国の住宅政策の方向性を指し示す「住生活基本計画」が5年ぶりに見直され、3月18日に閣議決定された。住宅ストック分野ではリフォームと既存住宅流通の市場規模が想定以上に伸びていないことを課題として挙げ、...
-
思い浮かぶ商品は文字だけでもOK、「パック」より「セット」が良い?!
1211号 (2016/04/05発行) 6面反響率2000分の1 リフォームチラシ作りの極意【第6回】 チラシを作る上での注意点(2) 今回は前回から引き続き、当たるチラシを作る上での注意点を話していきます。 商品数を多く掲載 商品を掲...
-
かなや設計、古民家を地中熱利用のフルリフォーム
1211号 (2016/04/05発行) 2面かなや設計(東京都墨田区)は、北海道北見市内の古民家を環境対応型の賃貸住宅「さくらんぼハウス」としてリノベーションした。 北海道の「さくらんぼハウス」
-
RECACO、国交省の登録団体に
1208号 (2016/03/08発行) 1面一般社団法人リフォームパートナー協議会(通称RECACO、東京都新宿区・窪田直彦理事長)は2月19 日、国交省のリフォーム事業者団体登録制度に登録された。これで7団体目の登録。 RECACOは加盟...
-
イサカホーム、「長期優良リフォーム」強化
1204号 (2016/02/09発行) 3面イサカホーム(茨城県水戸市)は今期、大型リフォームを強化する。前期は1000万円超工事の受注は1棟だったが、今期はセミナーなどの開催を多数予定しており、6棟の受注を目指す。 井坂一二社長は「新築は...