- トップ
- > 「認定」を含む記事
「認定」を含む記事の検索結果:
-
リフォーム施工事例コンテスト一覧【2022年版】
1492号(2022/02/14発行)10,11面新年度に向けて、新たな顧客、取引先の獲得や、採用のために、ブランディングに力を入れている会社は多い。リフォーム会社や工務店が、自社のブランド力を向上させるためにはどうすればいいのか。その方法の一つが...
-
空き家を収益物件化、ノウハウ伝授 育成した投資家とリフォーム業者をつなぐ
1492号(2022/02/14発行)3面「古家再生士」という資格を取得して、空き家活用に乗り出すリフォーム会社・工務店が増えている。資格認定を行っているのは古家再生の支援を行う団体、全国古家再生推進協議会(大阪府東大阪市)だ。 協議会を通し...
-
オンライン集客も強化!広島有力企業マエダハウジングの新戦略をインタビュー
1492号(2022/02/14発行)5面未だコロナ禍は収束の様子を見せない、2022年。広島県の有力企業マエダハウジング(広島市)も、影響を受けた1社だ。「1回目の緊急事態宣言の際に受注がとまりその後再開しても、工期の長い案件は12月決算ま...
-
【買取再販トレンド】コスモスイニシア、子育てしやすい住宅デザインにリフォーム
1491号(2022/02/07発行)9面大和ハウスグループのコスモスイニシア(東京都港区)は、福岡県福岡市のマンション「シーサイドももちクリスタージュ壱番館」のリフォームでミキハウス子育て総研の「子育て支援住宅認定」を取得した。これまで新築...
-
ルノン、不燃認定7割超の機能性壁紙
1494号(2022/02/28発行)19面壁紙見本帳 「ルノンフレッシュ (2022-2025)」 コントラクト向けだが、広く住宅、マンションでも利用できる機能・デザインが充実したビニル壁紙の見本帳。収録製品の70%以上が不燃認定で、内訳...
-
全国住宅営業認定協会、長期優良住宅制度を具現化するこれからの時代に住宅営業マンの武器になる新認定資格スタート
1490号(2022/01/24発行)12面全国住宅営業認定協会(東京都千代田区)では、昨年末、専門認定資格「戸建て管理士」を新たにスタートさせた。 「戸建て管理士」は建物と暮らしの両面から維持管理を計画・実践し、戸建て住宅の長寿命化を管理す...
-
高垣工務店が介護福祉事業に進出した理由とは?きたえるーむ、ハッピーテラスなどFCに加盟
1488号(2022/01/10発行)20面地域住民に求められるサービスを次々と始める工務店がある。和歌山県田辺市で新築やリフォームを手掛け、年間10億円を売り上げている高垣工務店だ。少子高齢化や人口減少が進み、新築マーケットの未来が不透明な中...
-
「顧客を感動させる」プレゼンに導く、3つの条件
1486号(2021/12/27発行)16~19面リフォーム経営の鉄則「プレゼンテーション」編 リフォーム経営の鉄則8回目のテーマは「プレゼンテーション」。どうやって顧客の心を鷲掴みし、受注につなげるのかをまとめた。【まとめ/編集部・高田遥介】 ...
-
リフォーム会社がフードロス削減活動、札幌市のフードバンクへ食品を寄付
1484号(2021/12/13発行)3面Case5 アフターマーケットリフォーム会社が「飢餓ゼロ」に貢献 ・家庭の不要な食品を預かり、フードバンクに寄付・自社イベントでフードロスに関するセミナーなど実施 北海道札幌市でリフォームや不動...
-
「全加盟店がパワハラ対策を」HORP、日本ハラスメントリスク管理協会と連携
1483号(2021/12/06発行)1,3面「今月のノルマが達成できていないのは、お前の人間性にある」。このような人格を否定するようなパワハラ発言が社内でまかり通ってはいないだろうか。パワハラによる自殺者が社会問題化したことで、2020年6月に...