有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「環境」を含む記事の検索結果(259ページ目)

「環境」を含む記事の検索結果:

  • フローリング 「サーモオーク40ホワイトブラッシュド」  暗灰褐色のオークフローリング。突き板は厚めの4ミリで、無垢フローリングに近い質感を持っている。表面はうづくり加工を施し、粗い木目をより強...

  •  パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)は、子供と暮らす住まいのアイデアを提案するウェブサイト「ウチトコ」を公開した。 新サイト「ウチトコ」  子育てに適した住まいづくりのヒントを、同社が...

  •  タカラスタンダードがリフォーム市場の"勝ち組"を目指した戦略をより重視する姿勢を明確に打ち出した。このほど開催された「お得意様新春懇談会」の席上、渡辺岳夫社長がその方針を明らかにしたもので、同社長は...

  •  都市再生機構(以下UR都市機構)とイケア・ジャパン(以下イケア)は、「イケアとURに住もう。」というコンセプトの部屋を愛知・福岡の4団地で初展開した。関東首都圏の3団地を加えた計7団地29戸で2月1...

  • UROCO(ウロコ)  カラフルな塗料で塗装し、異なる色の焼杉を組み合わせた装飾材。使用しているのは、オリジナルの油性塗料「U-OIL(ユーオイル)」。木は主に国産の間伐材を使っており、環境に配...

  •  三菱電機(東京都千代田区)は、次世代の住環境を提案する「スマートホーム」のコンセプトを発表した。 三菱電機スマートホームのイメージ  これは、人の心身状態を家電と住宅設備の連携操作でセンサー計測し、...

  •  高齢者住環境研究所は、高齢者や障害者向けの住宅改修を専門とするリフォーム会社だ。1993年、バリアフリーに詳しい建築士の溝口千恵子氏(現・同社会長)が設立。東京・渋谷に本社、加えて都内6カ所に営業所...

  • 建材の「20年間」を展示 全11種の進化を紹介

    1159号 (2015/03/03発行) 3面

     住宅設備・建材の過去20年を振り返る展示会がリビング・デザインセンターオゾンにて開催された。2月10日まで約1カ月間行われていたイベントで、展示会の名称は「JUTAKU Timeline~エレメントからみる住宅の可能性~」。展示された設備...

  •  建築職人と発注先の請負マッチングをする新サービス「請なび(うけなび)」が本格的に動き出した。「請なび」は、職人が携帯アプリを利用し、工事案件情報を閲覧・応募することで、職人主導の仕事選択ができるサー...

  •  建築研究所と日本サステナブル建築協会は第15回住宅・建築物の省CO2シンポジウムを2月12日、東京・水道橋すまい・るホールで開催した。  はじめに、事業の評価委員会委員長で建築環境・省エネルギー機構...

< 前へ 254  255  256  257  258  259  260  261  262  263  264  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる