- トップ
- > 「見える化」を含む記事
「見える化」を含む記事の検索結果:
-
環境省「家庭エコ診断」正式スタート
1119号 (2014/05/06発行) 1面各家庭のライフスタイルに合わせた省エネ・省CO2対策を提案する「家庭エコ診断」制度が正式にスタートした。リフォーム会社も診断機関に登録の上、診断士の資格取得者を有すれば制度の活用が可能。OB客向け...
-
100年続く企業を目指し、刷新プロジェクト実施 パーパス
1117号 (2014/04/15発行) 10~11面パーパス 髙木裕三 代表取締役社長 2011年に社名をブランド名に統一し、ロゴマーク、キャラクターともに一新させたパーパス(本社・静岡県富士市)。「高木産業」時代から高効率給湯器(エコジョーズ)...
-
「HEMS対応住宅分電盤」発売 パナソニックES
1112号 (2014/03/11発行) 3面パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)はHEMS対応住宅分電盤「スマートコスモ」を2014年5月21日より順次発売する。 これは住宅分電盤内の全回路に分岐電流センサを標準搭載、エネルギ...
-
楽天、太陽光の新パッケージ発売
1105号 (2014/01/21発行) 1面楽天(東京都品川区)は、一般家庭向け太陽光の新パッケージサービス「プレミアムパッケージ」の販売を開始した。 同パッケージには、東芝製の太陽光発電システムと、パナソニック製のHEMS、さらに、楽天K...
-
太陽熱利用状況を見える化 パーパス
1100号 (2013/12/10発行) 6面太陽熱温水システム「SOLAJU(ソラージュ)」専用ソーラーモニター「SC-S702」 マスコットキャラクター「ふろクマ」の表情で集熱量がわかる パーパス(静岡県富士市)はこのほど、昨年8月に発売...
-
簡易版「ココエコ診断」で断熱性能を手軽に測定 LIXIL
1100号 (2013/12/10発行) 1面LIXIL(東京都千代田区)は、省エネ断熱リフォームの性能や効果を見える化するサービス「ココエコ診断」の簡易版を開発し、このほど提供を開始した。 「簡易版ココエコ診断」では、断熱リフォームを検討し...
-
利益の見える化でスタッフ意識改革 近鉄不動産
1098号 (2013/11/26発行) 12面近鉄不動産はSCSKの業務管理システムPImacsシリーズを採用し、2009年の秋から本格運用を開始した。リフォーム部門ではPImacs ReFORMを採用し、それまでの業務管理システムと顧客情報を...
-
ナイス、マンションのエコ改修を推進
1095号 (2013/11/05発行) 1面ナイス(神奈川県横浜市)は来年2月、横浜市内に「エコリノベーション」をテーマとしたマンションのモデルルームをオープンする。 床・壁・天井の断熱化や樹脂製のインナーサッシによる2重窓化などにより、省...
-
東芝グループ、HEMS新製品発売
1091号 (2013/10/01発行) 8面東芝グループ(東京都港区)は、住宅メーカー向けHEMS(家庭用エネルギーマネージメントシステム)の新製品を11月より販売する。 同製品は、ネットワークに接続する通信機器「ホームゲートウェイ」におい...
-
顧客情報を地図上に「見える化」 システムサポート
1089号 (2013/09/17発行) 7面住宅会社向けにITで業務支援するシステムサポート(石川県金沢市)が、地図データを活用した業務支援システム「pinMap」を発売した。 同商品はエクセルなどの顧客データを変換することで一括登録できる...