- トップ
- > 「申請」を含む記事
「申請」を含む記事の検索結果:
-
断熱リフォームは効果の「見える化」がカギ 4コマ漫画で価値伝える企業も
1488号(2022/01/10発行)1~3面良好な温熱環境を備えた高齢者の家を増やす。国がまとめた住生活基本計画では高齢者の住宅の性能の低さを問題視しており、断熱・バリアフリー化が一定以上進んでいる家の割合は17%ほど。これを令和12年までに2...
-
リフォームのアナログ集客成功例を紹介! 好評チラシを解説、信頼感向上のイベント術も
1485号(2021/12/20発行)10~13面リフォーム経営の鉄則 「イベント・チラシ」編 WEBでの集客がリフォーム業界でもメインになってきている昨今。アナログな販促活動も顧客目線に立った工夫をすれば、効果を大いに発揮する。チラシとイベントの...
-
DONUTS、iPhone端末で勤怠打刻 6社万以上がサービス導入
1483号(2021/12/06発行)9面出退勤、シフト、休暇の申請管理など、バックオフィスを支援するクラウドサービスがDONUTS(東京都渋谷区)のジョブカン勤怠管理だ。勤務状況表示・休暇残日数管理・休日出勤時の代振休自動付与・交通系ICカ...
-
住宅業のしくじり社長に学ぶ! 12/3無料オンラインセミナー開催
WEB限定記事失敗にこそ学ぶべきことがある―そんな考えから、住宅事業で大失敗を経験したマイホム乃村一政氏、フレッシュハウス創業者の佐野士朗氏に学ぶ特別セミナーを12月3日(金)に企画しました。 乃村氏は、新事業...
-
リフォーム産業新聞社では12月3日(金)、独立系有力リフォーム店であるニッカホーム、ナサホーム、アートリフォーム、オリバーに2022年の経営戦略をありのままに語ってもらう特別セミナーを企画しました。...
-
12月3日、2022年リフォーム大予測セミナー開催 "儲かる新ビジネス""しくじり"など5つのテーマ
WEB限定記事2021年も残りわずかとなった中、2022年に向けてどのような戦略を立てると良いのか?―リフォーム産業新聞社ではそんな悩みにこたえるべく、大きな儲けやしくじりなどに学ぶ特別セミナーを12月3日(金)の13時から開催します。 「2022年リフ...
-
立憲民主党、政権奪取で「断熱リフォームに大胆補助」 小宮山泰子前衆議院議員に本気度を問う
1478号(2021/10/25発行)5面総選挙目前 住宅産業の未来を問う 31日の総選挙を控え、立憲民主党が大胆なリフォーム優遇の政策を政権公約として掲げた。衆議院解散日、弊紙の取材に応じた同党の衆議院議員(※当時)、小宮山泰子氏は「政権を...
-
シナネン、玄関専用の防水パン誕生
1478号(2021/10/25発行)11面エネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は10月、住宅用の防水仕様玄関床「玄関防水パン」の販売を開始した。2025年度で5万台の販売を見込む。 4工程が1分ほどで終了へ 本商品の強みは...
-
【リフォームトラブルの今】未だ減らない悪質営業の実態とは? コロナ禍で在宅増え、訪販トラブル急増
1477号(2021/10/18発行号)1面悪質なリフォーム営業が減らない。上場企業にも関わらず国から行政処分を受けるケースも出てきており、問題は深刻化。消費者庁は生活者へ注意喚起を促すなど対策を取るが、増加に歯止めがかからない状況だ。 点検...
-
リアルターソリューションズ、15組来場中4件改修依頼のマンションリフォーム見学会
1476号(2021/10/11/号)4面リアルターソリューションズ(滋賀県草津市)は、マンションのリノベーション受注が多く、そこでの現場見学会が好評だ。「マンションの見学会はおすすめだと思います」と内山義之社長。 マンションリフォーム完成...