- トップ
- > 「センサー」を含む記事
「センサー」を含む記事の検索結果:
- 30/30 ページ
-
リンナイ "幸せ感"ある床暖房。日本の暖房の質を世界レベルに
1103号 (2014/01/07発行) 24-25面リンナイ 内藤弘康 社長 住宅設備建材メーカーのトップにインタビューする「暮らしのリフォーム」。技術革新、モノ作りの力で、人々の生活をいかにして良くしていけるかを尋ねる。第1回は、給湯器、ガスコ...
-
"ビルトインコンロ"市場、600億円
1102号 (2013/12/24発行) 4面第5回 『 ビルトインコンロ 』 ビルトインコンロは、リーマンショック、東日本大震災を経て、市場が縮小~回復基調にある。2008年以降「Siセンサーコンロ」が義務化され、全世帯への普及率が3割を超え...
-
3人乗りホームエレベーター
1094号 (2013/10/29発行) 10面3人乗りホームエレベーター 「スイ~とホーム・ファミスリム」 3人乗りで業界最小 業界最小設置間口寸法を実現 三菱日立ホームエレベーター(岐阜県美濃市)は、業界最小の設置間口寸法を実現した、3人乗...
-
LEDダウンライト オーデリック
1093号 (2013/10/22発行) 12面LEDダウンライト 「Q4シリーズOD 261561」 Q4シリーズOD 261561 照明器具メーカーのオーデリック(東京都杉並区)はこのほど、LEDダウンライトを追加販売した。 発売されたの...
-
ダイキン、遠赤外線暖房機を省エネ強化
1091号 (2013/10/01発行) 7面ダイキン(東京都千代田区)は遠赤外線暖房機「セラムヒート」に、「待機モード」「センサーモード」「リズムモード」の3つの節電モードなどの省エネ機能を強化した新機種「ERFT11NS」の販売を2013年...
-
火災に遭わない居住環境づくり
1086号 (2013/08/27発行) 14~15面東京理科大学大学院 国際火災科学研究科 関澤愛 教授 高齢化が進む日本。高齢者は、いったん火災が発生すると、とっさに消したり逃げたりするのは困難だ。住宅防火研究の第一人者である東京理科大大学院の関...
-
日本ペイント 内装塗料市場の需要拡大へ
1082号 (2013/07/30発行) 7面日本ペイント(大阪府大阪市)が住宅内装用塗料の需要拡大に乗り出した。その一環として6月28日にイーフロンティア(東京都新宿区)がリリースしたiPad/iPhone用家具配置シミュレーションアプリ「3...
-
泥棒は侵入に5分かかれば80%諦める
1065号 (2013/03/19発行) 12面泥棒に強い家づくり 春は、夏に次いで空き巣=侵入盗が多い季節である。入学・入社シーズンで、引っ越しなど人の移動が盛んになるためだ。街に見慣れない人が増えても違和感がなく、それに紛れて侵入盗も下見...
-
赤外線で既存住宅を診断 街と暮らし環境再生機構
1044号 (2012/10/16発行) 2面一般社団法人「街と暮らし環境再生機構」(神奈川県川崎市)は、赤外線カメラを活用して既存住宅の劣化や雨漏りの診断を行う専門家「赤外線建物診断技能師」の育成を強化する。同団体では、財団法人職業技能振興会と...
-
特集◆住宅診断(3) 実際に建物揺らす耐震診断
1022号 (2012/04/24発行) 1面山口県山口市のスタジオセンスは耐震改修が進まない理由が「効果が目に見えないため」との考えから実際に建物を揺らし耐震性を計る「動的耐震診断」を導入。主に中古住宅を購入し、リノベーションを行う施主への提案...