- トップ
- > 「大工」を含む記事
「大工」を含む記事の検索結果:
-
全国ハウジングマイスター協会、資格「ハウスリペアマイスター」が人気 床の傷補修を1日で習得
1375号 (2019/09/02発行) 2面リペア職人を育成 全国ハウジングマイスター協会(埼玉県熊谷市)が運営する「ハウスリペアマイスター」という資格がリフォーム会社から人気だ。3年ほど前に開始して以来、650人以上が講座に参加している。 ...
-
i creation、3人の営業マンで年商5億2700万円 1業種1社制がカギ
1373号 (2019/08/19発行) 9面・i creationは、3人の営業で年商5億円超の売り上げを誇る・営業が現場管理まで担い、12の協力会社との連携体制を整えている・今期は営業を一人増やし、売上5億5000万円を目指す 工事のス...
-
デッドストック工務店、ゴミで本気の空間づくり
1371号 (2019/08/05発行) 12面、13面ものづくりの流儀デッドストック工務店 建築を楽しむ力呼び戻すプロの遊び 産業廃棄物を使って空間をつくるユニットがある。その名も「デッドストック工務店」。構成するメンバーは工務店や職人、アーティストや...
-
《断熱最前線 第3回》スタジオA建築設計事務所、広がる断熱DIYワークショップ
1370号 (2019/07/29発行) 38面暖かさの体感がポイント 個人や民間、行政を問わず全国各地で断熱DIYワークショップが広がっている。仕掛けるのはスタジオA建築設計事務所の内山章社長だ。どのような活動をしているのか聞いた。 スタジオA...
-
人口減でも「リフォーム」で成長
1370号 (2019/07/29発行) 1面・人口減少社会の中で住宅会社が生き残るカギは、中古住宅・リフォームに・北海道旭川市の石山工務店では、新築OBのアフターフォローを強化・四国のアドバンスでは、小工事と大工事の中価格帯の提案に注力する ...
-
インテリックス空間設計、マンションリノベを学ぶ「リノベーションカレッジ」
1369号 (2019/07/22発行) 19面座学に実技、プランニングまで マンションリノベーションの施工を3カ月で学べる学校が「リノベーションカレッジ」だ。手掛けるのは中古マンション再生流通事業を行うインテリックスグループ(東京都渋谷区)のイ...
-
「日本の家づくりここがおかしい!」
1369号 (2019/07/22発行) 7面・日本の家づくりについて、9の久田CEOと夏水組の坂田社長に話を聞いた・久田氏は、自分らしい家を作れるシステムが必要だと指摘・坂田氏によると、服や料理のように大事にする意識を持つことが需要だという ...
-
ビビットベース、写真展で部屋の「良さ」伝える
1369号 (2019/07/22発行) 2面大学生の案を事業化 年間900件ほどの不動産仲介からリフォームまで手がけるビビットベース(山梨県甲府市)は、写真展を通じておしゃれな部屋の良さを伝える取り組みを行う。それが「くらしのフォトコンテスト...
-
ファミリーグループ、職人のノルマは粗利額 超過分の半額は給与に
1367号 (2019/07/08発行) 8面ファミリーグループ(東京都足立区)は、社員職人に粗利額のノルマを課し、超過分にインセンティブをつけることで粗利額の向上を図っている。 協力業者も含め、CSが高いスタッフの表彰を年に2回実施。施工に関...
-
大建建設、早朝7時に始まる研修「社内大学」 若手に「考える力」養う
1365号 (2019/06/17発行) 24面・大建建設は、若手社員の育成のために「社内大学」をスタート・役付社員と新卒社員を対象に、月1回朝7:10から研修を行なっている・現在3回まで行われ、サイバー藤田社長や慶應大田坂教授等の本を研修に使用...