- トップ
- > 「完工」を含む記事
「完工」を含む記事の検索結果:
-
埼玉県、空き店舗ゼロコンペを実施
1359号 (2019/05/06発行) 1面築130年の養蚕伝習所を改修 埼玉県は空き店舗ゼロリノベーションコンペを行い、最優秀賞1点と優秀賞3点を発表した。最優秀賞は「歴史産業遺産『玉成舎』再生による地域活性化」が受賞した。 最優秀賞の事例...
-
ユウマペイントの働き方改革、見積もり提出は8割が3日以内 「即時提案」で残業減
1357号 (2019/04/15発行) 9面・2年連続赤字だったユウマペイントが、働き方改革を行なった・「即時提案」を徹底することで、クレームが減り、残業時間の短縮へと繋がった・休日の積極的な取得なども進めている 2年連続で赤字だった外...
-
1億円プレイヤーたる所以が分かる!トップ営業たちの「びっくり」「印象的」体験エピソード
1355号 (2019/04/01発行) 20面 -
ネオライフ、「デザインできる」下請けが好評
1351号 (2019/03/04発行) 9面攻める提案で高額受注 「デザインまで任せてもらえることがBtoB専門で工事をする当社の強み」―――そう話すのは、不動産仲介会社や買取再販会社のリフォーム工事を中心に展開するネオライフ(神奈川県横浜市...
-
《テクノロジーが変える建設業界の未来 vol.2》匠工房、ITで働き方改革 営業マン負担軽減
1351号 (2019/03/04発行) 21面・匠工房では、現場管理を一元化できるクラウドサービス「ANDPAD」を活用・同社では年間1500件の工事を行う為、サービス導入により管理の負担軽減に・顧客満足度向上のための、アンケート調査にもサービ...
-
さくら事務所、リフォームトラブル対応強化
1349号 (2019/02/18発行) 4面インスペクションなど紹介 さくら事務所(東京都渋谷区)は、一般ユーザーのリフォームトラブル対応強化に力を入れている。昨年12月にサイト「中古×リノベーション はじめての買い方講座」を開設。公開後1カ...
-
【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「見える化」して伝え方に工夫を
1348号 (2019/02/11発行) 6面売れる仕組みはこう作れ!すぐに使えるマーケティングのネタ マーケティングの勘所 Chapter 20 価値の伝え方 マーケティング(=自然に儲かる仕組みづくり)を考える上で重視するべきポイントは、お...
-
i creation、オーテックの業務管理システム導入・契約率94%に
1344号 (2019/01/14発行) 21面・イマガワリフォームを運営するi creationは超効率化営業を行なっている・昨年に業務管理システム「オーテック」を導入し効率化、社員全員が使えるシステム・今後は営業ノウハウとオーテックのシステム...
-
【景況感調査2018年11月】売上の対前年比は「良い」と感じるが7割超
1342号 (2018/12/24発行) 23面リフォーム市場景況感調査 ≪2018年11月リフォーム実績≫ 11月の景況感は、前月に引き続き上昇した。売り上げの対前年比( 前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が73...
-
倒産経験者語る失敗の真実 過去最高益から2期で転落「潰したくないなら人を選べ」
1340号 (2018/12/10発行) 15面・自社の部長と営業マン4人の突然の退職を経験した黒須登喜男氏による失敗談・人材配置ミスや、社長の身の振り方、経営好調の際の決断の仕方の3つの教訓を得た・現在、黒須氏はこれらの教訓をリフォーム会社等の...