- トップ
- > 「IC」を含む記事
「IC」を含む記事の検索結果:
-
リビングアメニティ協会、第11回「住宅部品点検の日」シンポジウム開催
WEB限定記事(2022/09/27更新)リビングアメニティ協会(東京都千代田区)は、第11回「住宅部品点検の日」シンポジウムをオンラインで開催する。 今回は「点検から消費者が快適なリフォームへ ~健康的な暮らしを目指して~」というテーマで、点検の大切さを様々な視点から掘り下げる...
-
テレワークリフォーム強化の三司商事、施主に合わせた防音環境を用意
1521号(2022/09/19発行)7面企業向けのオフィスや店舗の内装工事を手掛ける三司商事(東京都江東区)は、テレワークリフォーム事業に力を入れている。 クローゼットを改修し、防音のテレワーク部屋に サービス内容は部屋の一室やウォーク...
-
専門家が説く儲かるショールーム営業の極意、「一点絞りカギ」
1521号(2022/09/19発行)15面「ショールーム営業に必要なのは事前の導線設計。いわば儲ける仕組みづくりです」。述べ60社のリフォーム店や工務店にアドバイスを送ってきた細井透氏はこう話す。コンセプト作りに始まり、店舗開設、集客、アフタ...
-
山口建設のアフターフォローは、自社で開発した基幹システムを活用
1521号(2022/09/19発行)8面実態調査10回目のテーマは「アフターフォロー」。各社どのようにアフターフォローに取り組んでいるのか。定期点検のタイミングや方法を、2社に聞いた。 リフォーム業界実態調査アフターフォロー編 山口建...
-
【アフターフォロー】4回はがきを送り、反応を待つ「顧客と向き合う営業」が鍵
1521号(2022/09/19発行)9面リフォーム業界実態調査アフターフォロー編 山口建設のアフターフォローは、自社で開発した基幹システムを活用 【アフターフォロー】4回はがきを送り、反応を待つ「顧客と向き合う営業」が鍵 前期...
-
24期連続黒字のさくら住宅、新社長語る「利益確保の仕組み」とは?
1521号(2022/09/19発行)13面「五方良し経営」を理念に掲げ、24期連続で黒字経営を続けてきたさくら住宅(横浜市・年商約10億円)。同社の社長に、営業部長だった小林久祉氏が就任した。新社長に戦略を聞いた。 24期連続黒字、利益確保仕...
-
9/26~30オンラインセミナー【1Week集中!ブートキャンプ】開催。「くちコミ」「ブログ」「法改正対策」など今聞きたい内容が詰まった5日間
WEB限定記事(2022/09/12更新)リフォーム産業新聞社では、9月26日(月)から30日(金)まで、時代の変化に合わせてリフォーム事業者が必要不可欠な取り組みを厳選した期間集中型オンラインセミナー「ブートキャンプ」を開催する。「くち...
-
オレンジデザイン、顧客満足度を高めるマンション改修の施工管理術
1520号(2022/09/12発行)9面リフォーム業界実態調査キッチンの施工管理編 現場丸投げNG、サンプロはマニュアル&第3者介入で施工品質UP ハウスドクター山口、施工管理のポイントは重要工事を手書きで指示 オレンジデザイン、顧客...
-
ハウスドクター山口、施工管理のポイントは重要工事を手書きで指示
1520号(2022/09/12発行)9面リフォーム業界実態調査キッチンの施工管理編 現場丸投げNG、サンプロはマニュアル&第3者介入で施工品質UP ハウスドクター山口、施工管理のポイントは重要工事を手書きで指示 オレンジデザイン、顧客...
-
現場丸投げNG、サンプロはマニュアル&第3者介入で施工品質UP
1520号(2022/09/12発行)8面今号の実態調査のテーマは「キッチンの施工管理」。施工品質を保ち、適切に工程管理するために、各社どのような工夫をしているか、3社に尋ねた。 リフォーム業界実態調査キッチンの施工管理編 現場丸投げN...