- トップ
- > 「既存住宅」を含む記事
「既存住宅」を含む記事の検索結果:
-
ミサワホーム、トヨタ流改革・まずは「DNA再確認」
1285号 (2017/10/17発行) 24面ミサワホーム 磯貝匡志 社長 「戸建て一本足から脱却する」 今年10月1日で設立50周年を迎えるミサワホーム(東京都新宿区)が、大きく変わりつつある。2016年11月のトヨタホームとの資本業務提携に...
-
【住宅リフォーム売上ランキング2017】積水ハウスが1335億円で3連覇
1282号 (2017/09/26発行) 1面リフォーム産業新聞ではこのほど、全国のリフォーム事業者の業績を調査し、「住宅リフォーム売上ランキングベスト700」としてまとめた。 【数字の見方】①リフォーム売上高対前年比(%) ②リフォーム年間...
-
三協立山、施工半日の宅配ボックス発売
1283号 (2017/10/03発行) 22面周囲に溶け込むデザインに 三協立山(富山県高岡市)は10月、戸建て住宅向け宅配ボックス「フレムス」を発売する。 既存住宅に後付けが簡単に 同商品はポールの高さが1200mmで、アルミと木調から選べ...
-
Japan47、ドローンで既存戸建てのインスペクション
1283号 (2017/10/03発行) 6面パイロット育成にも注力 無人航空機のドローンを使用した、既存住宅のインスペクションが話題を集めている。サービスを提供するのは、災害対策建設協会Japan47(東京都品川区)。同社は、大工や塗装など様...
-
鹿沼健康住宅推進協議会、健康シェルターで地震から身を守る
1282号 (2017/09/26発行) 44面耐震の現調から施工までサポート 国産材を活用して健康的な家づくりを提案する鹿沼健康住宅推進協議会(通称 木っず:栃木県鹿沼市)は、首都圏向けに耐震健康シェルター「命守(いのちもり)」を開発。東京・荒...
-
―インスペクション― 「既存住宅状況調査技術者」の育成進む
1282号 (2017/09/26発行) 55面5団体で講習スタート 来年4月から始まる不動産売買時の建物検査の告知義務化。宅建業法を一部改正して始まるこの新ルールに合わせて、国では中古住宅を診断する専門家の育成に乗り出している。 登録講習の実施...
-
南勝、年間2000件のインスペクションを実施
1281号 (2017/09/19発行) 7面35人の建築士が活躍 年間2000件ものインスペクションを実施している南勝(大阪府大阪市)。個人でもこれまでに1000を超える物件を診断してきた印南和行社長に診断ビジネスの実態について話を聞いた。 ...
-
だんらん住宅、中古住宅を100%建物診断
1281号 (2017/09/19発行) 2面住宅の売却専門の不動産仲介会社だんらん住宅(大阪府大阪市)は、他社より早く高い価格で物件を売ることで評判の企業だ。 物件の価値をプラスに評価 物件を高く売る方法は、インスペクションにカギがある。同...
-
近鉄不動産、奈良・三重地盤に改修事業で36億円
1281号 (2017/09/19発行) 24面関西屈指の不動産デベロッパー、近鉄不動産(大阪府大阪市)はリフォーム事業を積極展開している。「リフレ」ブランドで15~16年前に改修事業をスタートし、現在は「ニューイング」というブランドで9店舗構え...
-
優良ストック住宅推進協議会、ハウスメーカー10社「安心R住宅」推進へ
1280号 (2017/09/12発行) 1面12月から団体登録開始 国土交通省が進める新制度「安心R住宅」の登録団体に、優良ストック住宅推進協議会(東京都千代田区)が名乗りを上げた。「安心R住宅」とは、一定の基準を満たす中古住宅に対して、安心...