- トップ
- > 「改修」を含む記事
「改修」を含む記事の検索結果:
-
新築からリノベに転換、夢工房が約6年でリノベ売上高6億円に成長した理由【企業研究】
1617号(2024/09/16発行)9面島根県出雲市を中心としてリノベーション事業を展開するのが夢工房だ。主軸を戸建てリノベに移してまだ6年程だが、大型案件中心の受注が続いており、前期は約6億円を売り上げた。リノベーション専門モデルハウスと...
-
しあわせな家、6名の建築士が売買仲介
1616号(2024/09/09発行)13面vol.18 中古住宅の売買仲介に加え、リフォームもセット提案し3億円以上を売り上げるのが、しあわせな家(神奈川県横浜市・山田篤社長)だ。同社ではリフォームの知識を持った社員が不動産仲介も行うという...
-
工事を断ることはありますか【オピニオン】
1616号(2024/09/09発行)14面リフォームには少額工事から高額工事、水回り住設の交換から外壁塗装、大規模改修までさまざまな種類がある。事業者によってそれぞれ得意領域が異なる。消費者から不得意な工事を依頼された場合、断ることがあるの...
-
リフォーム売上高6.1億円の星野管工設備、年2回の本社イベントで毎回1000人以上来場
1616号(2024/09/09発行)20面公共建築物の工事、水回りを中心としたリフォームを手掛け、会社全体で27億円以上を売り上げる星野管工設備(長崎県長崎市)は、自社ショールームを会場とするイベントを年2回開催し、年々売り上げを伸ばして...
-
タツミハウジング、モデルハウスで性能実感、断熱と自然素材で健康を訴求
1616号(2024/09/09発行)6面新築で培った技術を生かしながら断熱改修に注力するのが、新築やリフォームなどの事業を手掛けるタツミハウジング(愛知県豊川市)だ。モデルハウスやショールームを活用し、断熱の効果を顧客に体感させている。6...
-
リコシス、既存壁生かす断熱工法を開発
1616号(2024/09/09発行)11面リコシス(東京都中央区)は、既存壁を生かして断熱改修を行う「AIB(アイビー)工法」と、床ボードの裏に断熱材「シーフェル」を貼る床下断熱工法を開発し、8月から提供を開始した。10月には、床下配管で施工...
-
LIXIL、「全国オーナー会」開催 成長率賞は相陽建設、日商会津、増商が1位
1616号(2024/09/09発行)1面LIXIL(東京都品川区)はこのほど、「LIXILリフォームショップ全国オーナー会」を開催した。全国のLIXILリフォームショップFCの加盟店代表らを招き、年間コンテストの表彰や代表事例の発表を行った...
-
明和地所、新築マンション会社が買取再販に本格参入、売上110億円に
1615号(2024/09/02発行)15面1986年の設立以来、新築分譲マンションを手掛け、現在では自社ブランド「クリオ」シリーズの提供を主軸としている明和地所(東京都渋谷区)。2017年から中古マンションの買取再販事業に参入し、高価格の...
-
安井建設、マンションリノベに注力、今秋モデルルーム開設
1616号(2024/09/09発行)1面工務店の安井建設(愛知県江南市・リフォーム売上高4億円)は10月、マンションリノベーション事業を展開していく。 マンションリノベに注力 今秋モデルルーム開設 同事業では断熱改修や間取り変更を伴うリノ...
-
滝島商店、住宅や美容室など4事業を展開、キャッシュフローの安定化に
1615号(2024/09/02発行)20面リフォーム事業を主軸としながら、美容室や整体院、コミュニティスペースを運営するのが滝島商店(東京都羽村市)だ。2023年9月期の売上高は前期比104%の約1億9600万円を記録した。分野の異なる事業の...