- トップ
- > 「補助」を含む記事
「補助」を含む記事の検索結果:
-
多拠点生活、移住のきっかけに 地方で空き家購入する利用者も
1541号(2023/02/20発行)15面多拠点生活を体験できる住まいのサブスクリプションサービス「ADDress(アドレス)」が人気だ。2019年4月時点で11カ所だった同サービスの拠点は、2023年2月時点で47都道府県260カ所以上に増...
-
プラスト、窓リフォームの相談窓口を開設
1540号(2023/02/13発行)4面内窓販売事業を手がけるプラスト(北海道札幌市)は、窓のリフォームの総合窓口「KITAMADO(キタマド)」を開設した。 このサービスでは窓周りに悩みを持つ人からの相談を受ける。対応するのは、結露、防音...
-
コンピュータシステム研究所、「これからの法改正に準拠した住宅営業DXとは?」ウェビナー開催
WEB限定記事(2023/02/14更新)コンピュータシステム研究所(宮城県仙台市)は、「これからの法改正に準拠した住宅営業DXとは?」と題したウェビナーを開催する。 2023年以降はインボイス制度、改正労働基準法、改正建築物省エネ法、4号特例縮小など住宅業界に関わる法改正も次々...
-
ミサワが全面改修「まるまるリフォーム」に注力、高額受注2割増
1540号(2023/02/13発行)20面大手ハウスメーカーのミサワホームグループ(東京都新宿区)が、大型リフォームの受注を伸ばしている。全面改修や断熱に訴求したブランドを次々と発表。300万円以上の受注は2年で2割増しとなった。 300万円...
-
5人の経営者に聞く どうなる? 2023年のリフォーム市場
1540号(2023/02/13発行)10面物価上昇、エネルギー価格の高騰により、先行きが不透明な2023年。コロナが収まり、外出制限が緩和して、巣ごもり需要が減っていくという声も聞こえてくる。そのような状況下で、リフォーム会社はどのような経営...
-
売上・件数共にOB率90%超、シモデンホームの複数回リピート獲得戦略
1540号(2023/02/13発行)9面2022年9月期に年間4億600万円を売り上げたシモデンホーム(岡山県岡山市)は、OBからのリピート獲得に成功している。年間売上高の90%以上、1133件に及ぶ年間件数の95%以上がOBによる依頼だ。...
-
国の断熱リフォーム補助に1年で2万件、3月以降も継続
1540号(2023/02/13発行)2面環境省が全国の断熱リフォームを対象に行っている補助事業「既存住宅における断熱リフォーム支援事業」の公募を今年も開始した。期間は3月3日までとしているが、弊紙が問い合わせたところ、3月下旬以降も1カ月ほ...
-
「住宅省エネ2023キャンペーン」の、補助対象製品が発表
1540号(2023/02/13発行)6面国交省、経産省、環境省の3省合同で行う「住宅省エネ2023キャンペーン」の、補助金対象となる製品が発表された。 「住宅省エネ2023キャンペーン」ホームページ ホームページには、ガラスや内窓、蓄電池や...
-
電気代高騰がリフォーム業界に波及、再エネの消費者ニーズ高まる
1539号(2023/02/06発行)2面大手5社に続き、東京電力が電力の「規制料金」の値上げの認可を国に対して申請した。電気代の高騰がリフォーム会社の太陽光ビジネス参入を促している。単価500万円超のリノベーションを年120件ほど手掛けるエ...
-
旭ファイバーグラス×YKK AP、「省エネ住宅セミナー~2023年の家づくりを考える~」共同開催
WEB限定記事(2023/01/31更新)旭ファイバーグラス(東京都千代田区)とYKK AP(東京都千代田区)は共同で、「省エネ住宅セミナー~2023年の家づくりを考える~」を開催する。 2050年カーボンニュートラル実現に向け住宅を取り巻く政策が大きく変化を迎える中、昨年は等級5...