- トップ
- > 「内容」を含む記事
「内容」を含む記事の検索結果:
-
渡辺パイプ、ミラノサローネから見る「水栓トレンドはブラック」
1322号 (2018/07/30発行) 9面埼玉でミラノサローネ報告会 「水栓、小物関係は濃い色、ブラックがトレンド」。7月10日に埼玉で行われた管材、住設建材の渡辺パイプ(東京都中央区・渡辺圭祐常務)のイベントで、ミラノサローネから見る商品...
-
ニューユニークス、すべてフルオーダーでリノベ単価1200万円に
1322号 (2018/07/30発行) 40面・ニューユニークス、3年でリノベ単価1.5倍の1200万円に成長・客単価上昇の要因は定額パッケージをやめて、フルオーダーにしたこと・営業効率の悪さを逆手に取り、多様な施工事例の積み重ねで集客につなげ...
-
【営業マン育成講座】訊くことで人物像を多面的に見る
1321号 (2018/07/17発行) 5面月売上1000万円営業マン育成講座〈第5回〉 質問返しは話を継続することができる 前回、話の主導権を握るのは質問であるとお伝えしましたが、これは「話し上手は聞き上手」のことです。実際はこの聞き上手も...
-
【革新的リフォームビジネスモデル Case 2】島根電工、小型リフォームだけで70億円
1321号 (2018/07/17発行) 34面・島根電工、島根県を中心に年商167億円、改修工事で73億円売り上げ・独自の端末により、一度の訪問で現場調査、見積書提出、集金まで完了・労働時間の抑制にも力を入れ、スタッフと顧客両方の満足度に繋がっ...
-
価格で負けた、はもうやめる!《法則2:臨機応変に金額調整を可能に》
1321号 (2018/07/17発行) 27面 -
【特集 人材問題(4) ハラスメント対策】壮絶パワハラ、被害者語る ハラスメント対策研修に応募殺到
1321号 (2018/07/17発行) 14面、15面人材問題(4) ハラスメント対策 財務省の事務次官や日大アメフット部の事件で社会問題にもなっているハラスメント。働き方改革の中でも、その対策には各企業が頭を悩ませている。建設、住宅会社にはハラスメン...
-
【特集 人材問題(3) 残業ゼロ対策】ウスイホーム・小田島組の問題取組を紹介
1321号 (2018/07/17発行) 12面、13面人材問題(3) 残業ゼロ対策 さまざまな業界の中でも、特に残業が多いのがリフォーム・建設業界。今回はユニークな工夫で残業を減らし、生産性を高めている企業を紹介する。 《Case 1 ウスイホーム》...
-
【特集 人材問題(2) 採用&離職率低下】サンプロ・三春情報センター・ゆとりフォームの問題取組を紹介
1321号 (2018/07/17発行) 10面、11面人材問題(2) 採用&離職率低下 会社説明会に学生が集まらない、求める人材が来てくれない...など人材獲得に苦戦する企業は多くある。そのような状況の中、好調に採用を続ける企業に戦略を聞いた。そして重...
-
凸版印刷、傷つきにくい建具用シート開発
1320号 (2018/07/10発行) 15面建具用シート 「101エコシート Smart NANO」 6月から出荷を開始 凸版印刷(東京都千代田区)は、傷つきにくい建具用シート「101エコシート Smart NANO」を開発した。 カプセ...
-
グラモ、民泊にも対応・家電と連携する錠を開発
1320号 (2018/07/10発行) 15面家電と連携する鍵 「Glamo Smart Lock」 Glamo Smart Lock01 グラモ(東京都豊島区)は、民泊にも完全対応し、家電と連携する鍵「Glamo Smart Lock」を開...







