人材問題(2) 採用&離職率低下
会社説明会に学生が集まらない、求める人材が来てくれない...など人材獲得に苦戦する企業は多くある。そのような状況の中、好調に採用を続ける企業に戦略を聞いた。そして重要なことは、せっかく採用した人材が辞めてしまわないこと。社員と会社のつながりを強固なものにするための取り組みも紹介する。
《サンプロ》
「来たれ、トガったモンスター」クリエーターによる求人サイト
3年で社員倍増
「来たれ、トガったモンスター」―――この目を引くメッセージを採用ページに掲げているのは、リフォームや注文住宅を手掛けるサンプロ(長野県塩尻市)だ。
新卒採用は、2013年から隔年で行い、2~5人を採用。来年度には13人の入社が決まっている。中途は毎年20人ほど採用。15年には50人ほどだった社員は、現在100人を超えている。
印象的なHP採用ページ
「ブランディングとともに応募してくる人も増えています。今まで応募してこなかったようなポテンシャルを持った人も来るようになりました」と青栁弘昭社長は語る。
同社では、プロフェッショナルとしての個性を持つ人という意味を込めて、スタッフを「モンスター」と形容している。「自分の棘(とげ)を持ちましょうというメッセージです。社会的意義の高い仕事をしているにもかかわらず、世間にそう思われていないことがこの業界の一番の問題。イメージチェンジが必要です。若い人たちにこの会社楽しそう、夢があると感じてもらいたい」と青栁氏。
信州の豊かな自然と大地を表すコーポレートカラーで構成されたページには、社長メッセージや社員インタビュー、同社のミッションなどが載っている。
この記事の関連キーワード : DM ゆとりホーム サンプロ ブランディング ランリグ ラン・リグ リノベーション 三春情報センター 中途採用 人材 人材問題 会社説明会 地域 採用 新卒 研修 総合リフォーム 離職

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)31面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)17面
-
1654号(2025/06/23発行)25面