- トップ
- > 「取り付け」を含む記事
「取り付け」を含む記事の検索結果:
-
【クローズアップ建材・セキュリティ× IoT】スマホで自宅の防犯性と快適性をUP
1452号(2021/04/12発行)29面~クローズアップ建材・セキュリティ×IoT~ 暮らしの中にさまざまなIoT商品が浸透してきた。セキュリティ商材もネットとつながることで、身の回りの安全を守るだけではなく、日々の暮らしを快適・便利なもの...
-
ハタノ製作所、循環金具交換のみで風呂の付加価値UP
1452号(2021/04/12発行)25面新規開拓・アフターのきっかけに活用低価格・短工期・簡単施工を実現 おうち時間を充実させたいという需要が高まる中で、くつろぎのひとときをバスルームで過ごそうというニーズに対応する高付加価値型の商品が次々...
-
パナソニック、地震対策が可能な漏電ブレーカ
1453号(2021/04/19発行)23面単3中性線欠相保護付 漏電ブレーカAB-60J型感震ブレーカー機能付 感震ブレーカー機能を一体化した漏電ブレーカ。震度5強以上の地震を感知し、分電盤の電気をストップして通電火災を防止する。取り付け...
-
LIXIL、ドアに付けるコンパクトな宅配ボックス
1455号(2021/05/03発行)18面宅配ボックス 「ATMO(アトモ)」 置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を中に収納した、コンパクトな宅配ボックス。ドアになじむスタイリッシュなデザインで、簡単に後付けできる。「ATMO」本体...
-
ロイヤル、組み合わせ自由な収納システム
1449号(2021/03/15発行)5面家具が置けない場所も有効活用 スペースや用途にあわせてパーツを組み合わせ、自由に収納スペースを創り出せる収納システムがある。ロイヤル(大阪府東大阪市)が提供する「SSシステム」シリーズの「シューノ」だ...
-
【私の推し建材・第4回】営業マン・プランナーが、日々の提案で愛用している商品の魅力・セールスポイントを探る!
1449号(2021/03/15発行)16,17,19面「あなたのお気に入りの設備建材を教えてください!」営業マン、プランナーのみなさんが、日々の提案で愛用しているお気に入りの商品=推し建材の魅力・セールスポイントを探る連続企画。推しポイントから、お客様と...
-
【実態調査】リフォームのヒアリング、聞くべきポイントは?
1449号(2021/03/15発行)6~9面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「ヒアリング」。各社どんな工夫をしているのか、8社に調査した。 《調査項目》(1)リフォーム売上高(2)平均単価(3)競合を聞くか、聞かない...
-
東京電力エナジーパートナー、リフォームとIoTをセットに
1447号(2021/03/01発行)17面東京電力エナジーパートナー 中村 剛販売本部 お客さま営業部デジタル営業グループ副部長 LIVING TECH協会顧問 近年、住宅と家電がスマホ1つでつながるスマートホーム、住宅のIoT化が取り上げら...
-
三協立山・三協アルミ社、換気と高断熱を両立
1447号(2021/03/01発行)22面超高層マンション対応 「DI窓」 DI窓(ダイナミックインシュレーション技術を用いた窓システム)は、冬でも室温低下を抑え、換気しながら高断熱を実現する窓システム。 今回、高さ200メートル級のタ...
-
【実態調査】リフォームの見積もりは「工事順」にするべき理由
1447号(2021/03/01発行)6,7面リフォーム経営の実態を明らかにする企画。今回のテーマは前号に続く見積もりの2回目。各社どのように見積もりを作成しているのかリフォーム会社2社に調査した。 《調査項目》(1)リフォーム売上高(2)...