- トップ
- > 「部材」を含む記事
「部材」を含む記事の検索結果:
-
キッチンデザイナー育成へ「輸入キッチンを考える会」
1169号 (2015/05/19発行) 2面キッチンデザイナーズギルド(東京都品川区)が運営する「輸入キッチンを考える会」の11回目が行われた。キッチンデザイナーやメーカー担当者ら11人が参加。会では、アメリカなどの輸入部材を使ったオーダーキ...
-
《門扉・玄関まわり》 玄関まわりは「家の顔」、セキュリティにも個性を演出
1164号 (2015/04/14発行) 14面かつての門構えは、住人を物語る「家の顔」。しかし近年はスペースなどの制約から、一般住宅の玄関まわりは門扉と表札だけのシンプルなものが多い。そんな中、注目したいのが、住み手の好みを生かし個性を演出でき...
-
YKK AP、業界初"ドア→引き戸" 1日で施工完了
1163号 (2015/04/07発行) 16面YKK APが玄関リフォーム商品を刷新する。既設の引き戸を新しい引き戸に替えるタイプに加え、開きドアからドア、さらにドアから引き戸に替えるタイプも加えた"かんたん「ドアリモ」シリーズ"として4月20...
-
水まわりリモデル、暮らしの数だけプランあり 《米国キッチン&バス最新リポート》
1161号 (2015/03/17発行) 14面~アメリカ キッチン&バス最新リポート 最終回~ 米国のキッチン&バストレンドをリポートする本連載も5回目の今回で最終回。最後は日米のキッチン、バスリモデルの違いについてまとめる。 キッチンはリビン...
-
2017年度は8兆円規模を維持 《リフォーム市場予測》
1160号 (2015/03/10発行) 6面富士経済(東京都中央区)はリフォーム市場が8兆円規模を維持するという予測をこのほど発表した。 同調査は「2015年版 新・住宅リフォーム市場の全貌とビジネス戦略分析」として、元請け業態別のリフォー...
-
エコで省エネ「折りたたみ式収納網戸」 メタコ
1156号 (2015/02/10発行) 7面メタコ(東京都港区)が独自に開発し製品化した折りたたみ式収納網戸が、エコ・省エネ志向も相まって好評だ。日本の"蚊帳"文化に通じる同製品は現在、国内にとどまらず海外15カ国以上に供給され、人気を博して...
-
家具の下に敷くだけ小型免震装置、アキレス
1156号 (2015/02/10発行) 5面室内用小型免震装置 「グラレス」 家具などの下に敷くだけ アキレス(東京都新宿区)が室内用小型免震装置「グラレス」を発売した。 室内では金具や突っ張り棒など耐震部材の使用が一般的。地震の揺れ...
-
東京モード学園とコラボ、学生デザインコンテスト 東レACE
1155号 (2015/02/03発行) 7面東レACE(東京都中央区)は、東京モード学園とのコラボで「第2回住まいを彩る外壁・デザインコンテスト」を開催。産学連携授業の一環として、インテリア学科の学生が外壁材と化粧部材をデザインし、アイデアと個性あふれる作品をプレゼンして競い合った...
-
LIXIL、高級ゾーンのリビング建材を一新
1153号 (2015/01/20発行) 6面LIXIL(東京都千代田区)は、リビング建材「グランドライン ラフィス」をフルモデルチェンジし、1月5日から全国販売をスタートした。同社は市場が"新築からリフォーム"へ、需要は"中級から、こだわりを...
-
《制震工法とは?》「揺れ」を「吸収」、余震にも耐える
1152号 (2015/01/13発行) 17面東日本大震災や、30年以内の発生が70%以上と予測される「南海トラフ地震」は、海底のプレートが陸側プレートの下に入り込む「海溝型地震」と呼ばれる。この型の地震は巨大な上に、余震が何度も続く。大地震か...