- トップ
- > 「申請」を含む記事
「申請」を含む記事の検索結果:
-
ループスアーキテクト、築85年の古民家をZEHレベルに改修
1642号(2025/03/24発行)11面ループスアーキテクト(=LOOPSArchitect.・福岡県福岡市)は、性能向上リノベーションに強みを持つ一級建築士事務所だ。築85年の古民家を改修し、モデルハウスとして活用している。 リノベ費用...
-
eco給湯器セーフティ機構、電気給湯器施工の品質標準化へ
1641号(2025/03/17発行)16面昨年10月、一般社団法人eco給湯器セーフティ機構(神奈川県横浜市)が設立され、エコキュートなどの給湯器施工と接客に関する研修を実施している。4カ月弱の間に17社が複数人を送り込み受講した。今後は研修...
-
先進的窓リノベ2025事業、交付申請受付開始へ 過去2年は予算未達も消化額は増加傾向
1640号(2025/03/10発行)4面開口部の省エネ改修を推進する国の補助金事業「先進的窓リノベ2025事業」(環境省主幹・予算額1350億円)の交付申請受付開始が2025年3月下旬から開始される予定だ。 11月22日から年内の工事が対...
-
2025年3月スタートの住宅省エネ2025キャンペーンについて、わかりやすく解説!
WEB限定記事(2025/03/10更新)「住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者向け説明会」開催 2025年3月より、国土交通省、経済産業省及び環境省の3省連携により行う、住宅省エネ2025キャンペーンがスタートします。 「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カー...
-
日鉄物産、屋根板金店向けのソフトを開発 画像をもとに積算などを簡略化
1638号(2025/02/24発行)5面日鉄物産(東京都中央区)は、板金店向けのプラットフォーム「Dommit(ドミット)」を開発、専用ソフトやアプリで本格販売を始めた。 屋根や外壁など金属外装材の改修工事に対応する。ドローンで撮影した画像...
-
日本優良ビルダー普及協会、新築・リフォームの有力店の社長が2025年の経営戦略を語る
1638号(2025/02/24発行)13面日本優良ビルダー普及協会(東京都港区)は1月、都内で「住宅経営戦略フォーラム」を開催し、新築やリフォーム事業を手掛ける9社の社長が登壇した。2025年の経営戦略について語った。 目次 工場、ホテル...
-
住宅省エネ2025キャンペーン、TOTO、YKK AP、ノーリツが活用法を解説
1638号(2025/02/24発行)7面リフォーム産業新聞社(東京都中央区)は、TOTO(福岡県北九州市)、ノーリツ(兵庫県神戸市)とYKK AP(東京都千代田区)の3社と共同で、オンラインセミナー「2025年度の住宅補助金概要を完全解説!...
-
住宅省エネ2025キャンペーン、継続は新規申告必要に
WEB限定記事(2025/02/14更新)国土交通省、経済産業省、環境省による3省連携の住宅省エネ2025キャンペーンにおいて、継続参加する事業者は新たに申告しなければいけないことがわかった。期限は2月20日18時までとなっている。 新規手続...
-
ハウスジーメン、瑕疵保険の延長商品が2桁伸長
1637号(2025/02/17発行)15面2000年の「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)施行とともに住宅性能評価機関として設立したハウスジーメン(東京都港区)。各種の瑕疵保険提供しているなか、構造や防水に対する定期メンテナンス...
-
大建工業、社名を「DAIKEN」に変更
WEB限定記事(2025/02/10更新)大建工業(大阪府大阪市)は2月5日、創立80周年を迎える2025年9月26日に、社名を「DAIKEN」に変更すると発表した。新社名はグローバル展開を加速する姿勢を明確に打ち出すため、アルファベット表記...